自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(669 ページ目)

【マツダ CX-5 新型】ボーズ、専用設計のサウンドシステムをオプション装備として提供 画像
自動車 テクノロジー

【マツダ CX-5 新型】ボーズ、専用設計のサウンドシステムをオプション装備として提供

ボーズは12月15日、マツダの新型車『CX-5』に、ボーズ・サウンドシステムがオプション装備として再び採用されたことを発表した。

OBD II&GPS対応HUD発売、フロントガラスにスピードメーターを表示…7999円 画像
自動車 テクノロジー

OBD II&GPS対応HUD発売、フロントガラスにスピードメーターを表示…7999円

上海問屋は、フロントガラスにスピードメーターを表示できるOBD II&GPS対応の車載スタンド付ヘッドアップディスプレイ(HUD)の販売を同社通販サイトなどで開始した。

【イクリプス「録ナビ」】ドライブの思い出も、万一のアクシデントも記録…ドラレコ機能内蔵AVN 画像
自動車 テクノロジー

【イクリプス「録ナビ」】ドライブの思い出も、万一のアクシデントも記録…ドラレコ機能内蔵AVN

イクリプスから登場したドラレコ機能付きナビ「AVN-D7W」のインプレッション

「バイク駐車場がほしい」ユーザーの声を反映したマップデータ公開 画像
モーターサイクル

「バイク駐車場がほしい」ユーザーの声を反映したマップデータ公開

日本二輪車普及安全協会は、ユーザーからの要望をもとにしたバイク駐車場が欲しいという場所を閲覧できる地図データを公開した。

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】メインユニット編…全体解説 画像
自動車 テクノロジー

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】メインユニット編…全体解説

カーオーディオ・ユニットの、選び方のキモを解説している当連載。今週からは新たな章に突入する。テーマは「メインユニット」。かつては、何はなくともまずは「メインユニット」交換から入ったものだが、現在は大きく様相が変わっている。その最新事情を解説していく。

カーオーディオ『システムアップ術』研究…パッシブクロスオーバーネットワークで楽しむ方法 その2 画像
自動車 テクノロジー

カーオーディオ『システムアップ術』研究…パッシブクロスオーバーネットワークで楽しむ方法 その2

カーオーディオの楽しみどころの1つ、『ステップアップ術』についての考察を行っている。その4回目となる今回は、前回に引き続いて「パッシブクロスオーバーネットワーク」を活用する『ステップアップ術』を公開する。

カーナビ検索スポット、2016年ランキング…総合1位は東京ディズニーランド 画像
自動車 テクノロジー

カーナビ検索スポット、2016年ランキング…総合1位は東京ディズニーランド

ナビタイムジャパンは、トータルナビゲーションサービス「NAVITIME」、カーナビゲーションアプリ「NAVITIME ドライブサポーター」などで、2016年に最も多く検索されたスポットのランキング「2016検索スポットランキング」を発表した。

完全ワイヤレスイヤホン「AirPods」発売---アップル 画像
自動車 テクノロジー

完全ワイヤレスイヤホン「AirPods」発売---アップル

Appleは13日、落ちそうで落ちない、斬新なデザインや機能性を備えた完全ワイヤレスイヤホン「AirPods」をついに発売した。

【カーオーディオ・インストール雑学】サブウーファーの取り付け方…ボックスが必要なワケ 画像
自動車 テクノロジー

【カーオーディオ・インストール雑学】サブウーファーの取り付け方…ボックスが必要なワケ

カーオーディオの取り付けには、さまざまなノウハウが存在している。その1つ1つを掘り下げて解説している当コーナー。今回からは、新たな章に突入する。テーマは「サブウーファーの取り付け方」だ。まずは「ボックスが必要なワケ」を解説していく。

スマホをプローブにするNT-FILTERとは? ナビタイムの自動地図更新システム 画像
自動車 テクノロジー

スマホをプローブにするNT-FILTERとは? ナビタイムの自動地図更新システム

ナビタイムが13日から提供を開始した、地図自動更新機能は、同社が開発したNT-FILTERという地図の自動生成システムによって実現されている。

    先頭 << 前 < 664 665 666 667 668 669 670 671 672 673 674 …670 …680 ・・・> 次 >> 末尾
Page 669 of 1,466