ナビタイムジャパンは、総合ナビゲーションアプリ「NAVITIME」にて提供している着せ替え機能の無料アイテムに、6月22日より映画「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」を追加した。
ナビタイムジャパンは、総合ナビゲーションアプリ「NAVITIME」などで提供している着せ替え機能のアイテムに、スピッツ結成30周年を記念したコラボ着せ替え「スピッツ」を6月22日より追加した。
“驚愕の「速・音・美」。”をキャッチフレーズに、市販AV一体型ナビ市場の中で独特の存在感を放っている『DIATONE SOUND.NAVI』。そのスペシャルモデルが、DAIHATSU車のディーラーオプションとして設定されていることをご存じだろうか。
国土交通省は、フロントガラスに、車室内の運転者の様子を録画するドライブレコーダーを設置することができるように、道路運送車両の保安基準を改正する。
半導体大手のインテルは6月22日、都内において報道陣向けに「インテル・プレスセミナー」を開催した。自動運転の実現を支援するインテルの取り組みとして、車載向けプロセッサ・5G通信・クラウドの三本柱をアピールした格好だ。
アルパインは6月22日、音声によって快適な操作を実現する「ボイスタッチ機能」を新搭載した車種専用カーAV/ナビゲーション一体機『ビッグX』シリーズの新製品を発表した。
カーオーディオを趣味とするとき、「製品選び」も楽しむべき1要素となる。そこのところをサポートすべく、当コーナーでは「製品選びの勘どころ」を解説している。今週からは新たなテーマでお贈りする。お題は「電源強化アイテム」だ。今回はまず、概要をお伝えする。
インクリメントPは6月21日、地図検索サイト「MapFan」をバージョンアップし、ETC割引に対応した料金表示を開始した。
カーオーディオでは、取り付けの善し悪しが音の善し悪しに大きく影響する。当コーナーでは、そこにあるさまざまなノウハウを、1つ1つご紹介していこうと試みている。その第1章として、スピーカーの取り付けについての事柄から掘り下げている。
フォルクスワーゲンは6月17日、新型『ポロ』に搭載される最新のコネクティビティの内容を明らかにした。