カーオーディオの音をもっと良くしたいと思ったときの定番アプローチの1つである、“コントロール機能”の追加について研究する短期集中連載をお届けしている。その4回目となる今回は、「アンプ内蔵DSP(デジタル・シグナル・プロセッサー)」の導入について考えていく。
ビーウィズは、メルセデスベンツC/Eクラス、GLCに向けて専用開発した純正交換型プレミアムスピーカーキット「BE-FIT AM for メルセデスベンツ」を6月より発売する。
昭文社は、2018年春版ナビゲーション用ソフトウエア「バイクナビ専用マップルナビPro3」を、ユピテルが6月上旬に発売するバイク専用ポータブルナビゲーション「BNV-2」に提供すると発表した。
カーオーディオの音質の良し悪しに影響が大きい「サウンドチューニング」について、そのメカニズムから操作方法までをお伝えしている当コーナー。今週は、簡易的なタイプの“タイムアライメント”を詳細に運用するテクニック解説の、「後編」をお届けする。
クルマの中でもっと良い音を聴きたいと考えたときのアプローチとして、“コントロール機能”の追加をおすすめする短期集中連載をお届けしている。第3回目となる今回は、「メインユニット交換」の続編として、「AV一体型ナビ」を導入するケースについて解説していく。
ユピテルは、バイク専用ポータブルナビゲーションの新製品「BNV-2」を6月初旬より発売する。
7月1日(日)『E:Sサウンドファナティクスミーティング2018』開催決定!
カーオーディオの音を今よりも良い音に変えたいと思ったときの方法として、“コントロール機能”の追加をオススメする短期集中連載をお贈りしている。前回の「利点解説」に続き、今回からは具体的な導入方法を1つ1つ紹介していく。
エディアは、徒歩・カーナビアプリ「MAPLUS+(声優ナビ)」にて、、「けものフレンズ」のキャラチェンジセットシリーズ第2弾「PPP(ペパプ)」の提供を5月25日より開始した。
SUBARU(スバル)の米国法人、スバルオブアメリカは5月24日、『WRX』の2019年モデルに最新の「アイサイト」とコネクティビティを採用すると発表した。