ルネサスエレクトロニクスは新たにシングルチャネルのインテリジェントパワーデバイス(IPD)やゲートドライバICを開発し、オートモーティブワールド2023にて初出展した。
トヨタ自動車は2月2日、『ヤリス』および『ヤリスクロス』のパノラミックビューモニターに不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2019年12月11日から2021年5月10日に製造された2万4391台。
カーオーディオシステムの音を良くしたいと思ったときの、マニアックなアプローチを1つ1つ紹介している当特集。今回は、カロッツェリアの一部の機器で可能になる、内蔵パワーアンプにて行う「マルチアンプシステム」について解説する。さて、これは一体何なのか…。
ダイハツは2月2日、『タント』など7車種について、エアバッグが作動しないおそれがあるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
日産自動車株式会社は、コンセプトカー『Max-Out』(マックスアウト)の実車をプレス向けに初公開した。Max-Outは2シーターのEVオープンカーで、クルマとの一体感を基本コンセプトにした開放感と、ダイナミックなドライビング体験を予感させるデザインが特徴。
SUBARU(スバル)は2月2日、『レヴォーグ』『レガシィ』『WRX』の事故自動緊急通報装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2020年11月2日から2022年10月5日に製造された5万1613台。
パイオニアは2月2日、JTBおよびJTBパブリッシングと協業し、観光DXの取り組みを推進すると発表した。
NPO法人の石尾台おでかけサービス協議会などは、愛知県春日井市石尾台地区で、自家用有償旅客運送で提供中のオンデマンド型送迎サービスを自動運転レベル2で運行する。
モビリティテクノロジーズ(MOT)は、タクシー配車アプリ「GO」の法人向けサービス「GOビジネス」を通じて、デジタルタクシーチケット機能「GOチケット」の提供を2023年春頃に開始する。
カーオーディオ愛好家からの支持が厚い“名機”を1つ1つ取り上げ、それらの“名機”たるゆえんを紐解いている当シリーズ。今回は、国産カーエレクトロニクスブランド大手の1つ、「カロッツェリア」が擁する「ディスプレイオーディオ」にフォーカスする。