トヨタ自動車は6月23日、『ヤリス』『アクア』『シエンタ』のロアアームに亀裂が入っているものがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。対象となるのは2019年12月11日~2023年5月9日に製造された59万4140台。
三菱ふそうトラック・バスは6月22日、大型トラック『スーパーグレート』について、エンジンハーネスの不具合で火災に至るおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
5月28日、道の駅 多々羅しまなみ公園(愛媛県今治市)にて開催された『2023/22th 中四国オートサウンドフェス』リポートの後編をお贈りする。今回も、カーオーディオ専門サイト『PUSH ON! マイカーライフ』の登録店よりエントリーした注目車両を紹介していく。
ソフトバンク子会社であるボードリーは、「自動運転の民主化」を推進するため、交通事業者や家電メーカーなどが自動運転車両を使ってビジネスできる「ディスパッチャー for ファンファーレ」の提供を開始した。
アルファードに比べヴェルファイアは、デザイン面だけでなく、走りの面でも新型にふさわしい個性が付与されているのが特徴。
ナビタイムジャパンは6月21日、配達専用アプリ「配達NAVITIME」にて、自転車と原付バイクに対応したルート検索やナビゲーションの提供を開始した。
もっとも歴史あるカーオーディオイベントの1つ『2023/22th 中四国オートサウンドフェス』が、5月28日、道の駅 多々羅しまなみ公園(愛媛県今治市)にて開催された。ちなみに当会のサウンドコンテストは、参加者同士の投票により順位が決まるコースがメインだ。
ドライブと音楽は切っても切れない関係にある。そして、その音楽を今よりもっと良い音で楽しみたいと考えているドライバーは少なくない。当連載では、それを実行に移そうと思ったときに役に立つ製品情報を発信している。
セルスター工業は、業界初の前後2カメラドライブレコーダー/セーフティレーダー一体型モデル「RD-40(microSD32GB付属)」「RD-60(microSD64GB付属)」を6月より発売する。
ホンダの米国部門は6月20日、2024年に北米市場で発売予定の新型電動SUV『プロローグ』(Honda Prologue)に、グーグル(Google)の新世代インフォテインメント「Google built-in (グーグル・ビルト・イン)」を車載化する発表した。車載化はホンダのSUV初という。