自動車 テクノロジーニュース記事一覧(324 ページ目)

[低音増強でカーオーディオはもっと楽しくなる]メインユニットで「パワードサブウーファー」をコントロールする方法を公開! 画像
自動車 テクノロジー

[低音増強でカーオーディオはもっと楽しくなる]メインユニットで「パワードサブウーファー」をコントロールする方法を公開!

カーオーディオでは超低音を再生するためのスピーカー、「サブウーファー」が使われることが多い。ドアに取り付けられるスピーカーでは口径的な問題で超低音の再生が難しいからだ。というわけで当特集では、超低音を上手く鳴らすためのノウハウを1つ1つ公開している。

[サウンド制御術・実践講座]イコライザー…各楽器の音域を“周波数”で理解せよ! 画像
自動車 テクノロジー

[サウンド制御術・実践講座]イコライザー…各楽器の音域を“周波数”で理解せよ!

音響的な不利要因が多い車室内環境においては、「サウンドチューニング機能」を使いこなせるか否かも「良い音」を楽しめるかどうかの鍵の1つとなってくる。なおその設定はプロに任せた方が確実だが、自分でやっても楽しめる。当連載では、そのコツを紹介している。

あぶない! どうする? 走行中にエンストした場合の対処法 画像
自動車 ビジネス

あぶない! どうする? 走行中にエンストした場合の対処法

2020年3月より各カーメーカーから届け出がある燃料ポンプのリコール問題について、燃料ポンプのメーカーであるデンソーが、燃料ポンプの作動不良から停車してしまう場合は、自身や同乗者の安全を確保するよう、呼びかけている。

東海理化が埼玉・深谷市の自動運転バス実証実験に参画 画像
自動車 ビジネス

東海理化が埼玉・深谷市の自動運転バス実証実験に参画

東海理化は、自動運転技術を活用した持続可能な移動サービスを構築することを目的とした、国土交通省の「地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転実証調査事業)」に採択された埼玉県深谷市での自動運転バス実証実験に参画すると発表した。

[実践! 初めてのカーオーディオ]初めてのスピーカー、狙うべき価格帯は? 画像
自動車 テクノロジー

[実践! 初めてのカーオーディオ]初めてのスピーカー、狙うべき価格帯は?

音楽好きなドライバーの多くは、その音楽を「今よりもっと良い音で楽しみたい」と少なからず思っているはずだ。そういった方々に向けて、「初めてのカーオーディオ」を指南している当特集。まずは「スピーカー交換」のメリットとやり方について説明している。

ブリッツの「テレビナビジャンパー」にホンダ・ディーラーオプションナビの適合を追加 画像
自動車 テクノロジー

ブリッツの「テレビナビジャンパー」にホンダ・ディーラーオプションナビの適合を追加

チューニングパーツメーカー・BLITZ(ブリッツ)が販売中の「TV-NAVI JUMPER」(テレビナビジャンパー)に、HONDAディーラーオプションナビ(2024年モデル)の適合が追加された。

ビートソニックが純正オーディオ良音キット「TOON」体験ブースを出展へ…東京オートサロン2024 画像
自動車 テクノロジー

ビートソニックが純正オーディオ良音キット「TOON」体験ブースを出展へ…東京オートサロン2024

カーエレクトロニクスとアフターパーツメーカーのビートソニックが2024年1月12~14日に幕張メッセ(千葉県千葉市)で開催される「東京オートサロン2024」への出展を発表。

[Pro Shop インストール・レビュー]BMW 535i(桑田さん)by リクロス 後編…できるだけ純正風に 画像
自動車 テクノロジー

[Pro Shop インストール・レビュー]BMW 535i(桑田さん)by リクロス 後編…できるだけ純正風に

前編でお伝えしたとおり、デザイン性豊かなトランクを完成させた桑田さんのBMW535i。後編の今回はキャビン側のインストールに注目した。クワトロリゴのスピーカー群を用いたインストールや、手の込んだドアカスタムを広島県のリクロスが実施した。

データシステムのTV-KITにクラウンスポーツの適合が追加 画像
自動車 テクノロジー

データシステムのTV-KITにクラウンスポーツの適合が追加

自動車アフターパーツメーカーのデータシステムが販売中のTV-KITに、TOYOTAクラウンスポーツの適合が追加された。TV-KIT「TTV443」(切り替えタイプ)と「TTV443B-D」(ビルトインタイプ)が新たに適合を確認。

貸切バス事業者の安全性評価、認定制度が初の大幅見直しへ 画像
自動車 社会

貸切バス事業者の安全性評価、認定制度が初の大幅見直しへ

公益社団法人日本バス協会は、貸切バス事業者の安全性の確保に向けた取組状況を評価・認定・公表する「貸切バス事業者安全性評価認定制度」を2011年度より実施している。この度、制度開始以来初の抜本的見直しを行うことを発表した。

    先頭 << 前 < 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 …330 …340 ・・・> 次 >> 末尾
Page 324 of 3,785