ジオサイエンス、NTTデータ、リモート・センシング技術センター(RESTEC)は、日本列島高精彩衛星地図『だいちマップ』を14日から発売開始した。
インクリメントPは、様々なモバイル端末に対応した本格的カーナビゲーションを開発すると発表。第1弾として、ウィルコムが6月に発売する予定の『ウルトラ・モバイル』(ウィルコムD4)に対応した公式サービスを、今秋の提供開始を目指して開発する。
ポルシェAGは、「サプライヤーアワード2008」でボーズ・オートモーティブに「サプライヤー・オブ・ザ・イヤー」を授与したと発表した。
三洋電機は、新開発「X-Y」マイクを搭載し、世界最長の電池駆動&世界初microSD対応のリニアPCMレコーダー新機種『ICR-PS1000M』を4月下旬から発売すると発表した。
2006年11月にオープンしたGPSデバイスメーカーGARMINの直営ショップ『GARMIN Chicago Store』。後編ではトップシェア維持の秘訣や直営ショップならではのサービス・メリットについて、ショップマネージャーのジョエル・アポストル氏に聞いた。
NEXCO東日本・新潟支社によると、関越道・六日町ICなどでETC設備の点検・工事を実施するためにETCレーンを閉鎖する。
米デトロイトにあるリサーチ会社、フォアシー・リザルトが行った自動車メーカーのウェブサイトのユーザー評価の結果が発表された。調査対象となったのはGM、クライスラーグループ、フォードモーター、ホンダ、日産自動車、トヨタ自動車のいわゆるビッグ6。
シカゴ・ダウンタウンの中心を南北に走るミシガンアベニューは、内外ブランドのショップが立ち並ぶ北米有数のリテール一等地。そこに、GARMINの直営ショップがある。同ショップマネージャーのジョエル・アポストル氏に話を聞いた。
ITS関係省庁および自動車メーカーなど産業の代表で組織するITS推進協議会は、10日、内閣府で記者会見を開き、08年12月 - 09年3月末までの期間に、東京・お台場で官民合同の安全運転支援システムの大規模合同実証実験を実施することを明らかにした。
ライブドアと沖電気工業は、沖電気の位置表現抽出・管理サービス「ロコステッカー」を利用したライブドアの新サービス「livedoorブログマップ」の提供を開始すると発表した。