ドコモ・ヘルスケアは23日、発売を延期していたリストバンド型活動量計「ムーヴバンド」を1月29日より発売すると発表した。ドコモショップ、ドコモオンラインショップで販売し、価格は9,576円。
ドイツの高級車メーカー、BMWが1月上旬、米国ラスベガスで開催されたCES14で初公開した『2シリーズクーペ』と『6シリーズグランクーペ』の自動運転技術搭載車。自動運転によるドリフト走行シーンを収めた映像が、ネット上で公開されている。
英国BBC放送の人気自動車番組、『Top Gear』(トップギア)。その『Top Gear』が1月23日、ユニークな映像をネット上で公開し、再生回数が早くも130万回を超えている。
インクリメントPは、業務用地図システム開発キット「MapDK5」について、NTT空間情報が提供する「GEOSPACE電子地図」のデータを搭載した新バージョン「MapDK5G」を発売した。
1月13日、米国で開幕したデトロイトモーターショー14。韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)が初公開した新型『ジェネシス セダン』では、「Google Glass(グーグルグラス)」との連携がアピールされた。
ユビテックは、これまでに培ったカーソリューション技術を活用して新しい車両運行管理・ドライバー支援サービス「Be Safe」シリーズのサービスを3月から提供開始すると発表した。
日本電信電話(NTT)は1月23日、高レスポンスやビッグデータ処理が要求される新たなアプリケーションの開拓を推進するため、「エッジコンピューティング構想」を策定したことを発表した。
サムライマーケティングは、2種類の自動録画モードと、赤外線ライトを搭載するドライブレコーダー「DVR-34」を1月24日より発売する。
2014年1月23日、NICT独立行政法人 情報通信研究機構と株式会社日立国際電気は、ホワイトスペースと呼ばれるテレビ放送用電波の空き帯域を使い、岩手県遠野市で長距離無線ブロードバンド接続実験に成功したと発表した。
NXPセミコンは、VWが同社の『Mantis CANトランシーバ IC』のチョークレスでの使用を承認したと発表した。