自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(321 ページ目)

NVIDIAがコマツと提携、建設現場にAI導入…安全性と生産性向上へ 画像
自動車 ビジネス

NVIDIAがコマツと提携、建設現場にAI導入…安全性と生産性向上へ

米国に本拠を置く画像処理用半導体(GPU)メーカー、エヌビディア(NVIDIA)は12月12日、建設現場にAI(人工知能)を導入することを柱に、コマツと提携を結ぶと発表した。

米トヨタ、AIベンチャーズの新代表を指名…スタートアップへの投資を強化 画像
自動車 ビジネス

米トヨタ、AIベンチャーズの新代表を指名…スタートアップへの投資を強化

トヨタの人工知能技術の研究・開発を行う米国のトヨタ・リサーチ・インスティテュート(TRI)は12月13日、ベンチャーキャピタル子会社のトヨタAIベンチャーズの新代表に、ジル・フォード氏を指名すると発表した。

自動運転向けステアリングはこうなる?…レベル3以上に対応、ZFが提案 画像
自動車 テクノロジー

自動運転向けステアリングはこうなる?…レベル3以上に対応、ZFが提案

ZFは12月13日、レベル3以上の自動運転に対応するステアリングホイールのコンセプトモデルを発表した。新しいステアリングホイールは、ジェスチャーコントロールによって様々な車両機能を作動できる設計。

メルセデスベンツ Gクラス 新型、デジタルコクピット採用へ 画像
自動車 ニューモデル

メルセデスベンツ Gクラス 新型、デジタルコクピット採用へ

メルセデスベンツは12月12日、現在開発中の新型『Gクラス』にデジタルコクピットを採用すると発表した。

「自動運転車はソフトウェアが定義する」NVIDIA ファンCEO…GTCジャパン基調講演 画像
自動車 テクノロジー

「自動運転車はソフトウェアが定義する」NVIDIA ファンCEO…GTCジャパン基調講演

半導体メーカーのNVIDIAは、12月12-13日の2日間、技術イベント「GTC Japan 2017」を開催した。これに合わせて、同社CEOのジェンスン・ファン氏が来日し、13日に基調講演を行った。

量子コンピュータの実証実験、交通系商用アプリを用いて開始…デンソーと豊田通商 画像
自動車 テクノロジー

量子コンピュータの実証実験、交通系商用アプリを用いて開始…デンソーと豊田通商

デンソーと豊田通商は、世界初となる交通系商用アプリケーションを用いた量子コンピュータの実証実験を2017年12月より開始すると発表した。

ケンウッド、スタイリッシュデザインのアンテナ分離型ETC2.0車載器など発売へ 画像
自動車 テクノロジー

ケンウッド、スタイリッシュデザインのアンテナ分離型ETC2.0車載器など発売へ

ケンウッドは、スタイリッシュデザインのアンテナ分離型ETC2.0車載器「ETC-S2000」およびETC車載器「ETC-S1000」を2018年1月上旬より発売する。

自動運転車の開発に一般人が参画、ボルボカーズが新プログラム 画像
自動車 テクノロジー

自動運転車の開発に一般人が参画、ボルボカーズが新プログラム

ボルボカーズは12月12日、スウェーデンにおいて、一般人が自動運転車の開発に参画するプログラムを開始すると発表した。

ポルシェは駐車場でチケットや現金不要…コネクトサービス 画像
自動車 テクノロジー

ポルシェは駐車場でチケットや現金不要…コネクトサービス

ポルシェは12月11日、ドイツ国内の駐車場において、新たなコネクトサービスを開始すると発表した。

メルセデス CLS 新型、ドイツ価格は6万8127ユーロから…フルデジタルコクピット+部分自動運転も可能 画像
自動車 ニューモデル

メルセデス CLS 新型、ドイツ価格は6万8127ユーロから…フルデジタルコクピット+部分自動運転も可能

メルセデスベンツは12月11日、新型『CLSクーペ』の欧州受注を開始すると発表した。ドイツ本国でのベース価格は6万8127ユーロ(約910万円)。納車は2018年3月から開始する予定。