自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(226 ページ目)

巻き込み事故を予防し警告、メルセデス「サイドガードアシスト」付き大型トラック…独ビール会社が導入 画像
自動車 テクノロジー

巻き込み事故を予防し警告、メルセデス「サイドガードアシスト」付き大型トラック…独ビール会社が導入

メルセデスベンツは2月4日、最新の先進運転支援システム(ADAS)の「サイドガードアシスト」を装備した大型トラックを、ドイツ国立ホフブロイハウス醸造会社に納車した、と発表した。

車が駐車スペースを探す…自動駐車システム向けセンサーをベロダインが供給 画像
自動車 テクノロジー

車が駐車スペースを探す…自動駐車システム向けセンサーをベロダインが供給

ベロダイン・ライダーは2月1日、自動運転向けのライダーセンサーが、中国のホロマティック社の自動駐車システム「ホロパーキング」に採用された、と発表した。ホロパーキングでは、ドライバーが駐車場の入り口で下車すると車はスペースを自ら探して駐車する。

電動車いす、エレベーターと連携して自動走行 WHILLなど実証実験開始 画像
自動車 テクノロジー

電動車いす、エレベーターと連携して自動走行 WHILLなど実証実験開始

パーソナルモビリティ開発・販売のWHILLは、エレベーターやセキュリティシステムと連携した「WHILL自動運転システム」の実証実験を三菱電機、Liquidと共同で開始した。

トヨタの先進技術開発部隊「TRI-AD」、クラウド9割でバグフリーを目指す 画像
自動車 テクノロジー

トヨタの先進技術開発部隊「TRI-AD」、クラウド9割でバグフリーを目指す

トヨタ自動車、デンソー、アイシン精機の3社が2018年3月に共同で設立した「トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デペロップメント」(以下:TRI-AD)は1月30日、同社事業の柱である自動運転技術などを説明するワークショップをメディア向けに開催した。

ZMP、自動運転技術を活用したIZACレボリューションサービスを提供開始 画像
自動車 テクノロジー

ZMP、自動運転技術を活用したIZACレボリューションサービスを提供開始

ZMPは、自動運転技術を活用して、企業の業務を革新する「IZACレボリューションサービス」の提供を開始した。

ボッシュがAIを全製品に搭載へ、自動運転用カメラにも…2020年代半ばまでに 画像
自動車 テクノロジー

ボッシュがAIを全製品に搭載へ、自動運転用カメラにも…2020年代半ばまでに

ボッシュ(Bosch)は1月30日、2020年代の半ばまでに、ボッシュの製品すべてにAI(人工知能)を搭載、またはAIが製品の開発・製造に関わるようにする計画を発表した。

ボッシュ、ドライバーレス車の実現目指す…自動運転分野に新たな投資 画像
自動車 ビジネス

ボッシュ、ドライバーレス車の実現目指す…自動運転分野に新たな投資

ボッシュ(Bosch)は1月30日、自動運転の分野へ2022年までに、およそ40億ユーロを新たに投資すると発表した。

ボッシュの税引き前利益は横ばい、電動化や先進運転支援は好調 2018年通期暫定決算 画像
自動車 ビジネス

ボッシュの税引き前利益は横ばい、電動化や先進運転支援は好調 2018年通期暫定決算

ボッシュグループ(Bosch Group)は1月30日、2018年通期(1~12月)の決算(暫定値)を発表した。

清水和夫が語る2019年「自動運転の現在地と未来」とは 画像
自動車 テクノロジー

清水和夫が語る2019年「自動運転の現在地と未来」とは

平成という年号も残りわずかだが、私の2019年は、昨年同様1月6日から開催されたラスベガスのCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)の取材からスタートした。

「TOKYOの課題解決とNIPPONの技術アピール」東京都が自動運転にこだわる理由 画像
自動車 テクノロジー

「TOKYOの課題解決とNIPPONの技術アピール」東京都が自動運転にこだわる理由

東京都は2月15日、識者による講演やパネルディスカッションで構成された「自動運転シンポジウム」を東京都庁都民ホール(東京都新宿区)で開催する。