オークネットは9日、動画で選べる中古車検索サイト「車選び.com」を運営するファブリカコミュニケーションズと業務提携し、「オークネット.jp」に掲載されている地方エリアの中古車の在庫情報を車選び.comに自動掲載させることで基本合意した。
全国の街の魅力を動画・写真で伝える地域情報動画『街ログ』を運営するサイトソネット・カドカワ・リンクは、グーグルとパートナー契約を結び、同社が運営する『Googleマップ』へ4月9日から「街ログ」動画の提供を開始すると発表した。
ジェイアール総研情報システムは7日、世界の交通テクノロジー情報を配信するウェブサイト「Transtex」を大幅にリニューアルしたと発表した。
ブリヂストンは、やさしいタイヤのサイト「colocolo」を開設した。女性を含む普段タイヤに関心が少ない人が、タイヤの選び方やタイヤにまつわる素朴な疑問などについてわかりやすく説明したウェブサイトだ。
日本自動車連盟(JAF)とインデックスは、JAF会員向けに登録情報の確認・変更や会員向け特典などのサービスが利用できる会員専用ページ「JAFマイページ」を共同で企画開発し、4月1日から提供を開始した。
出光興産は31日、ウェブサイトに新コーナー『出光テクノギャラリー』を開設した。
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは30日から、今年5月下旬発売予定のフォルクスワーゲンの新型スポーツクーペ『シロッコ』の発売に先駆けてプレビューサイトを開設した。
フェラーリは27日、現在のホームページを一新し、「www.ferrari.com」を立ち上げると発表した。F1が開幕する29日から公開され、フェラーリファンが楽しめるコンテンツが満載だ。
昭文社は、ドライブモデルコースを紹介するWebサイト『MAPPLE ドライブ』を開設した。MAPPLE ドライブは、同社のガイドブック編集部が厳選した250件を超えるモデルコースを掲載する日本全国のドライブコース紹介サイト。
経営危機にあるゼネラルモーターズ(GM)とオペル、ボクソールは、正確な情報を伝えるためのウェブサイトを開設した。