フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は7月23日、「フォルクスワーゲン・インダストリアルクラウド」に、ABBなど国際企業11社が参画すると発表した。
◆グーグルのサービスが車内で利用可能
◆最大出力408hpのツインモーター
◆パイロットアシストが部分的な自動運転を可能に
FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)とグーグル(Google)の自動運転車部門のウェイモは、自動運転の分野における提携を拡大すると発表した。
フォルクスワーゲン(Volkswagen)は7月20日、新型EVの『ID.3』の欧州発売に合わせて、「We Charge」と呼ばれる新しい充電サービスを開始すると発表した。
福岡市、北九州市、熊本県水俣市でサービス提供中の、トヨタが開発するマルチモーダルアプリ『my route』。7月22日からは、横浜市でサービスを展開した。「これまで発見できなかった街の魅力を、このスマホアプリでみつけてほしい。みつかるはず」と開発陣は意気込む。
ボッシュ(Bosch)は7月21日、ソフトウェアとエレクトロニクスを集約する新事業部門を、2021年初頭に設立すると発表した。
FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)のフィアットブランドは7月17日、EV化された新型『500』(Fiat 500)の航続や充電性能をバーチャル体験できるアプリを欧州で発表した。
メルセデスベンツは7月20日、オンラインイベントの「Meet Mercedes DIGITAL #7: Executive Update on “Best Customer Experience 4.0」を、7月21日14時(日本時間7月21日21時)から開催すると発表した。
英国のグッドウッドは7月17日、「グッドウッドスピードウィーク」(Goodwood Speedweek)を10月16~18日、グッドウッドモーターサーキットで開催すると発表した。
FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)のジープブランドは7月17日、ブランド初のプラグインハイブリッド車(PHV)の「4xe」のEVモード航続や充電性能を仮想体験できるアプリを欧州で発表した。