フェラーリ(Ferrari)は6月16日、今後の市販車に搭載する自動運転テクノロジーに関して、「レべル2+」を上限にすると発表した。
◆シボレーがミントグリーンを他車に適用しないことをNFTで保証
◆最大出力670hpの自然吸気5.5リットルV8搭載
◆サーキット仕様の「Z07パフォーマンスパッケージ」を装着
BtoBのソリューション事業を担うパナソニックグループの事業会社パナソニックコネクトは6月14日、同社が手掛ける『配送見える化ソリューション』をトヨタモビリティパーツ(TMP)に納入したことを発表。同日その事例に関する説明会を開催した。
今年に入り、トヨタ自動車の取引先の部品会社で愛知県豊田市にある「小島プレス工業」がサイバー攻撃を受け、3月にはトヨタの国内全14工場が稼働停止に追い込まれた事件は今でも記憶に新しい。
熱中症対策が必要になる季節だ。最近、保育園・幼稚園の送迎バスや園外活動において、園児が置き去りになる事故が問題になっている。置き去り事故防止へQRコードを利用したサービスが開始した。
総務省は5月26日、5.2GHz帯自動車内無線LANの導入に向けて電波法関係省令を改正すると発表した。
日産自動車は、2022年5月20日、発表されたばかりの新型軽電気自動車「サクラ」をメタバース上でお披露目した。
カーナビもドライブレコーダーも音声のやり取りだけで使いこなせる!そんな機能が注目を浴びているパイオニア『NP1』。もう一つの魅力はOTA(Over-The-Air)による定期的なアップデートを行うことで、その第1回目が5月18日行われる。その詳細をお伝えしたい。
メルセデスベンツは5月17日、「レベル3」の自動運転システムのドイツ本国での受注を、『Sクラス』新型とEVの『EQS』で開始する。これによりメルセデスベンツは、条件付き自動運転の公道走行の認証を取得した世界初の自動車メーカーになるという。
◆オプションの「DRIVE PILOT」で自動運転が可能に
◆60km/hを上限に公道での自動運転が認可
◆緊急時にはシステムが車両を減速させ停止させる