2006年の新車販売台数が発表された。7月にゼロ金利政策が解除されるなど、景気判断は上向きにあるものの、自動車の新車販売に関しては、新車も中古車も上向きとは言えなかった様だ。「セダン復権だ! SUVだ!」と言いながら、目立ったのはやはりミニバンの売れ行きだった。
ポルシェ『カイエン』---世界に冠たる、SUVの頂点に君臨するクルマ。そんなカイエンが第2世代へモデルチェンジした。見た目以上に、中身の進化が気になるところ。そんなカイエンの、国際試乗会における試乗レポートが掲載されている。さて、そのパフォーマンスや如何に…。
ジュネーブモーターショーに、今夏8月末に日本発売が決まっている日産『エクストレイル』が出品された。このクルマには、さまざまな先進技術が投入されている。エクストレイルより3カ月早くデビュー予定の、『デュアリス』に関する情報も掲載されている。やはり、日産からは目が離せない。
特集は福岡県。見どころマップでは、小倉城・筑後川温泉・柳川御花・福岡タワーなどを紹介する。柳川の紹介では、名物のうなぎのせいろ蒸しが登場。水郷柳川観光の乗船場では、船頭さんが陽気に語り、歌うゆったりした1時間の舟遊びが紹介されている。
販売不振に苦しむ日産自動車が主力の追浜工場と栃木工場で4月から通常に比べ生産台数を2割強の減産に入るという。きょうの読売と日経が報じている。すでに九州工場でも一部のラインを休止しており、これで国内3工場が減産体制に入る。
スズキ『ジムニー』の世界では足を長く見せる「ミニスカート」と呼ばれるバンパーへ交換するのが、モディファイの主流となっているらしい。
ソニー、クラリオンと次々と大手メーカーが参入をみせる「PND」パーソナル・ナビゲーション・デバイス、中でも三洋電機の『ミニゴリラ』は人気・実力ともにNo.1だという。
トヨタ自動車の次期社長にふさわしい人物像は「(神の足音が聞けて)柔軟に経営をやっていける人」だという。奥田碩相談役が都内のホテルで行われた在日米国商工会議所主催の講演後の質疑応答で述べた話を、きょうの東京が取り上げている。
ミシュランは、『ミシュランガイド東京』第1版を2007年11月に刊行すると発表した。ミシュランガイドとしてはアジアで初めてとなる。ミシュランガイドは20カ国を網羅したヨーロッパ、米国に続く3番目。
きょうは春闘相場形成に大きな影響力を持つ金属労協加盟の自動車、電機などの一斉回答日だが、トヨタ自動車などの妥結状況をきょうの各紙が一足早く取り上げている。