BMWグループのMINIが、現在開発を進めている次期MINIのハッチバック。同車の完全な姿が、海外の自動車メディアによって捉えられた。
トヨタ自動車の豊田章男社長が「事業ごとの責任者の副社長はいわば社長だ」と、名古屋市の同社オフィス内で一部のメディアに語ったという。
ホンダが、現在開発を進めている次期『フィット』。その市販モデルの姿が、海外の自動車メディアによってリークされた。
7月に入り、今年もあと半年である。世界文化遺産に登録された富士山が山開き、節電の夏も本格スタートする。参院選は7月21日が投開票、4日の公示以降は全国で熱い選挙戦が繰り広げられる。
現在、提携関係にある米国の自動車最大手のGMと、フランスの自動車大手のPSAプジョーシトロエン。両社の提携が、これ以上進展しないとの見方が出てきた。
総務省が自動車を持つ人が自治体に毎年支払う自動車税と軽自動車税を2015年から増額する検討に入ったという。購入時に自治体に納める自動車取得税が15年10月の消費増税に合わせて廃止されるため、保有税の増税で地方税収を補う
講談社ビーシーは6月29日、2~3歳児向けの児童書籍『スポーツカー だいしゅうごう』と『おうちのクルマ だいしゅうごう』を発売する。
きょう6月27日には700社以上が予定されており、3月期決算の上場企業の定時株主総会がピークを迎える。異例のクーデターに発展した川崎重工の村山滋社長は、冒頭のあいさつで「大変なご心配、ご迷惑をおかけしたことを心よりお詫びいたします」と陳謝。
数多くのレースが開催され、自動車メーカーの新車開発の舞台としても知られるドイツの有名サーキット、ニュルブルクリンク。現在、破産手続きを進めている同サーキットに、有力な買い手が現れた。
日産自動車の定時株主総会で明らかにしたカルロス・ゴーン社長の2013年3月期の役員報酬は9億8800万円。前年の9億8700万円より100万円の増加だった。