2006シーズンからの参戦を目指すスーパーアグリF1チーム。書類の不備や他チームの反対などにより来季からの参戦が危ぶまれて来たが、ここに来て青信号がともった模様。
スペイン、カタルニアで開催された高速ターマックラリー。熱狂的な観客が原因のステージキャンセルも多いWRCイベントだが今年はルートを一部変更。その効果は?
フェラーリエンジンを搭載したレッドブル・レーシングの「RB2」が15日、シルバーストーンでサーキットデビューを果たした。デイビッド・クルサードは、「パフォーマンスも期待通りだし、来年の活躍が楽しみだ」とコメント。
2005年用テストプログラム全日程を終了したホンダ・レーシングF1チーム。今年最後にヘレスで行われたテストではジェンソン・バトン、アンソニー・デビッドソン、アダム・キャロルが任務に当たり2台のコンセプトカーで多岐に渡るテストを実施した。
先週行われたヘレステストでフェラーリの新V8エンジンを初体験したミハエル・シューマッハが感想を語った。「確かにパワーレベルでは低さを感じたけれど、感覚は思った以上に良かったよ。音もまったく違うしすごく面白かった」
マクラーレン・チームが2005年のワールドチャンピオン、フェルナンド・アロンソと契約を交わしたことを電撃的に発表した。アロンソはボーダフォンがタイトルスポンサーとなる2007年から正式にマクラーレン入りする。
ホンダは、国内でのサーキット関連事業を強化すると発表した。鈴鹿サーキットランドとツインリングもてぎは、2006年6月に合併する。
ホンダは、子会社の鈴鹿サーキットランドを株式交換で完全子会社化すると発表した。トヨタ自動車の運営する富士スピードウェイとF1日本の開催権の剥奪合戦が過熱しそうで、ホンダは完全子会社化でトヨタに対抗する。
米国トヨタ・レーシング・デベロップメントは15日、今季をもってエンジン提供を行っていたIRLから撤退することを公式発表。シボレーも今季を最後に撤退していることから、インディ500を含めインディカー・シリーズは、来季ホンダのワンメイク体制となる。
フェラーリエンジンを搭載したレッドブル・レーシングの「RB2」がシルバーストーンでサーキットデビューを果たした。