フェラーリジャパンは5月29日、30日の2日間、富士スピードウェイでフェラーリオーナーを対象としたイベント「フェラーリ・フェスティバル・ジャパン2010」を開催する。600台以上のフェラーリが一堂に会するほか、新型の『458イタリア』、『599GTO』が日本で初公開される。
アニメキャラクターをペイントした「痛車」で全日本ラリー選手権に参戦するメロンブックス・ラリーチャレンジは、4月9日から11日にかけて行われた「ツール・ド・九州 in 唐津」でJN-3クラス優勝を果たした。
4月11日、IZODインディーカーシリーズ第3戦決勝レースが米南部アラバマ州バーミングハムにあるバーバー・モータースポーツ・パークで開催された。
今シーズン限りでF1から撤退すると既に発表済みのブリヂストン。同社に代わる供給先をFIAが水面下で交渉中だが、その最有力と見られるフランスのミシュランは、単独サプライヤーには興味がないと語っている。
BMWグループのMINIは12日、ドイツ・ニュルブルクリンクにおいて、MINIのEV、『MINI E』によるタイムアタックを実施した。1周20.8kmの超難コースを、10分を切る9分51秒45で周回した。
10月17日に予定されている史上初の韓国GPが、サーキット建設の遅れによりキャンセルされる可能性が出てきた。
ザウバーに移籍して挑んだ初のフル参戦。しかし小林可夢偉は開幕3戦をいずれもリタイアしているだけに、次の中国GPでは何があっても完走を果たしたいと意気込んでいる。
富士重工業は12日、スバル『インプレッサWRX STI スペックC』が国際自動車連盟(FIA)のグループNホモロゲーションを4月1日に取得したと発表した。
米国のNOSエナジードリンク社は3月末より、新しいCMのオンエアを開始した。米ドリフトキングのテクニックが満載のCMが、動画共有サイトで公開されている。
アウディが今年のルマン24時間レースの最高峰、LMP1クラスに投入する『R15プラス』。そのR15プラスが11日、南フランスで開催された「キャストゥレ8時間耐久」において、デビュー戦勝利を飾った。