モータースポーツ/エンタメニュース記事一覧(733 ページ目)

2020年はどんな年になる?注目の新型車やイベント 画像
モータースポーツ/エンタメ

2020年はどんな年になる?注目の新型車やイベント

年も開け、2020年が始まった。2020年といえば東京オリンピック!と言いたいところだが、『ベストカー』1月26日号ではクルマ業界を中心に今年1年を占う。

【ダカールラリー2020】苦難に遭遇したアロンソ語る…「我々のダカールは終わっていない」 画像
モータースポーツ/エンタメ

【ダカールラリー2020】苦難に遭遇したアロンソ語る…「我々のダカールは終わっていない」

サウジアラビアで開催されているダカールラリーの2020年大会。競技2日目の現地6日にアクシデントで大幅な後退を喫した元F1王者フェルナンド・アロンソだが、そのコメントは前向き、初参戦のダカールを全力で駆け抜ける構えは不変のようだ。

仕事始めの企業トップ…海外組のトヨタ、ソニーは「未来の構想」、留守番組のホンダ、スズキは「今年の抱負・景気」[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

仕事始めの企業トップ…海外組のトヨタ、ソニーは「未来の構想」、留守番組のホンダ、スズキは「今年の抱負・景気」[新聞ウォッチ]

気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………

【F1】レッドブルのエース、マックス・フェルスタッペンが2023年まで契約を延長 画像
モータースポーツ/エンタメ

【F1】レッドブルのエース、マックス・フェルスタッペンが2023年まで契約を延長

ホンダ製パワーユニット(PU)を搭載してF1を戦っているレッドブル・レーシング(Aston Martin Red Bull Racing)は7日、チームのエースドライバーであるマックス・フェルスタッペンとの契約が2023年シーズン末まで延長された旨を発表した。

未来にあったらいいな、ホンダ「子どもアイディアコンテスト」最終審査会をライブ配信 1月11日 画像
モータースポーツ/エンタメ

未来にあったらいいな、ホンダ「子どもアイディアコンテスト」最終審査会をライブ配信 1月11日

ホンダは、1月11日にウエルカムプラザ青山で開催する「第17回 子どもアイディアコンテスト」最終審査会の模様をYou Tubeでライブ配信する。

【ダカールラリー2020】サウジアラビア初開催戦がスタート…大注目のアロンソは2日目に大きく後退 画像
モータースポーツ/エンタメ

【ダカールラリー2020】サウジアラビア初開催戦がスタート…大注目のアロンソは2日目に大きく後退

1月5日、年初恒例のラリーレイド「ダカールラリー」の2020年大会が幕を開けた。元F1王者フェルナンド・アロンソの初参戦が大きな注目を集めているが、彼は2日目に苦境に遭遇し、四輪総合47位へと後退した模様。

ジープ ラングラー でオフローダーの聖地を仮想走行、VR体験をCES 2020で予定 画像
モータースポーツ/エンタメ

ジープ ラングラー でオフローダーの聖地を仮想走行、VR体験をCES 2020で予定

FCA傘下のジープ(Jeep)ブランドは1月7日、米国ラスベガスで開幕するCES 2020において、「Jeep 4x4 アドベンチャーVRエクスペリエンス」を行うと発表した。

「ジープ リアル ゲームス 2020」アクションスポーツをサポート、パルクールやBMXなど 画像
モータースポーツ/エンタメ

「ジープ リアル ゲームス 2020」アクションスポーツをサポート、パルクールやBMXなど

FCAジャパンは、アクションスポーツをメインとしたアスリートやスポーツをサポートする「ジープ リアル ゲームス 2020」を2020年、年間を通して実施すると発表した。

スバル ゲレンデタクシー、今年も苗場とエコーバレーで開催 1月18日から 画像
モータースポーツ/エンタメ

スバル ゲレンデタクシー、今年も苗場とエコーバレーで開催 1月18日から

SUBARU(スバル)は、雪上走行体験イベント「スバル ゲレンデタクシー2020」を、2020年1月18日・19日に苗場スキー場(新潟県)で、2月1日・2日にエコーバレースキー場(長野県)でそれぞれ開催する。

外から見た“ジパング”から現代日本地図までの変遷…「ゼンリンミュージアム」が2020年4月にオープン 画像
自動車 ビジネス

外から見た“ジパング”から現代日本地図までの変遷…「ゼンリンミュージアム」が2020年4月にオープン

国内最大手の地図情報会社のゼンリンは、2020年4月に「ゼンリンミュージアム」を北九州市にオープンする。紙からスマホへと地図の利用形態が変化する中で、挑戦と同時に地図文化を後世に残し、ミュージアムを地図文化の発信拠点としたい意図がある。

    先頭 << 前 < 728 729 730 731 732 733 734 735 736 737 738 …740 …750 ・・・> 次 >> 末尾
Page 733 of 5,459