ベントレーは4月6日、レーシングカーの『コンチネンタルGT3』(Bentley Continental GT3)で、2021年のパイクスピーク国際ヒルクライムに参戦すると発表した。
トヨタGAZOOレーシング(TGR)は、PS4用ソフトウェア「グランツーリスモSPORT」による新シリーズ「トヨタGAZOOレーシング GTカップ(TGR GTカップ)2021」の開催概要を発表した。
三菱自動車(Mitsubishi Motors)の英国部門は4月1日、保有する旧車を含めた14台のオンラインオークションの入札を開始した。このオンラインオークションは、4月30日に終了する。
SUBARU(スバル)とスバルテクニカインターナショナル(STI)は4月5日、2021年SUPER GTに参戦する「SUBARU BRZ GT300」のカラーリングを発表した。
静岡県・富士スピードウェイで4日、スーパーフォーミュラ2021年シーズン開幕戦の決勝レースが行われ、ポールポジションからスタートした#16 野尻智紀(TEAM MUGEN)がスタートで2位に落ちるも、堂々の走りで逆転優勝した。
「圭rallyproject」のメンバー紹介。お次は、チームマネージャーの宮村朋子さんです。
自動車メーカーのマツダは、東京ビッグサイトで開催されている第10回「インターペット ~人とペットの豊かな暮らしフェア~」(インターペット2021)に初参加した。
『カーセンサーエッジ』5月号は、フェラーリの歴史を紐解きながら、その「伝説」に迫ろうとする。崩れたことがない「特別=プレミアム」の法則。高性能GTとしての性能と気品。カタチを変えて受け継がれた2+2。伝説になりつつあるピッコロ・フェラーリから始まった系譜……。
『カーセンサー』5月号の特集は魅惑の空活(そらかつ)だ。オープンカーをマイカーとして選ぶ人は限られており、魅力を体験できる人は多くない。しかし、この体験が危険なほど魅惑的で、中毒性をもっているらしい。
ひところの日本車では4ドアハードトップが流行りだったが、その文脈をさらにスタイリッシュ化したのが、似たもの同士でもあったこの5車だった。