現在ミハエル・シューマッハ(フェラーリ)とチャンピオン争いを繰り広げているキミ・ライコネン(マクラーレン)。ライコネンがザウバー在籍当時チームメイトだったニック・ハイドフェルドにとっては、複雑な心境のようだ。
「僕が引退しなかった本当の理由」続・ミハエル神話/レースを超えたクルマ競技D1グランプリ「オレ、じつはドリフトできないんだ…」某Fニッポンドライバーのコメント/スーパー耐久シリーズ2003第5戦 十勝24時間レース「GT-Rが敗れた日」GT-Rの連勝記録を90で止め、ポルシェがクラス1を制した瞬間/本山は2連敗後のレースをどうまとめるか?「Fニッポン第6戦 SUGOレポート」
トヨタスープラ、日産スカイラインGT-R、日産シルビア、マツダRX-7“一生モノ”といえる高コンディションUカーがまだ見つけられる「絶版GTスポーツカー購入チャンスは今しかない!!」/自分でやれば費用も節約、愛車の状態もよくわかる「1530円でユーザー車検にチャレンジ」/カーセンサーでクルマを買った人を徹底取材!!「チームC・クルマ買ったゾ!! 宣言」/「クルマ購入&売却基礎知識」
昨年は両ドライバーともリタイアと、新生ホッケンハイムでいい結果を得られなかったB・A・Rホンダ。しかしイギリスGPで導入された改良型「B・A・R 005」は予選での不運にもめげず入賞、特性的にもホッケンハイムに適合すると見られている。
ウィリアムズのフアン・モントーヤがマクラーレンに移籍するという噂が盛り上がっている。契約では2004年終了時までウィリアムズに在籍することになっており、ウィリアムズ側ではこの噂を完全に否定している。
ダイハツ工業は23日、軽オープン・スポーツカー『Copen』(コペン)発売1周年を記念し、特別仕様車『Copen 1ST ANNIVERSARY EDITION』(コペン・ファースト・アニバーサリー・エディション)を発売した。
国土交通省が、首都と阪神の高速道路の通行料金を、自動料金収受システム(ETC)搭載車を対象に、現在の「定額制」から利用距離に応じて料金を取る「距離制」に段階的に移行する方針を固めた。第一弾として2004年度から距離利用者の料金割引を検討。
宝島社では、隔週刊誌として刊行している『宝島』と『ウルトラONE』を7月下旬から月刊化するのに伴い、これを記念したプレゼントキャンペーンを実施している。応募者の中から抽選でトヨタ『カローラ・フィルダー』、NEC製ノートパソコンを各1名様にプレゼントするというもの。
いま話題の燃料電池車をはじめとしたクリーンエネルギー車について楽しく学べる体験イベント「おおさかし CEV FESTA in 舞洲」が8月2日(土)と3日(日)に舞洲スポーツアイランド(大阪市此花区)で開催される。
先日ジャスティン・ウィルソンとの交代が発表されたアントニオ・ピッツォニアについて、元ジャガーの先輩であるエディ・アーバインがコメントした。「開幕3戦を終えた時点で、ピッツォニアが期待外れであることは明らかだった」と辛口。