三菱自動車の5月の新車販売台数(軽自動車を除く)が、前年同月比56.3%減の4213台と、大幅に減少。いすゞなどのトラックメーカーを含めた登録車販売台数は9位に転落し、事実上、国内の乗用車メーカーとしては最下位になった。
モナコGPでは兄ミハエルに、続くヨーロッパGPでは弟ラルフと接触事故を起こし、相手をリタイアに追い込んだウィリアムズのファン・モントーヤ。度重なるアクシデントにシューマッハ兄弟の母国ドイツのマスコミからは厳しい批判が聞こえている。
ボルボの『V70』を使って山形県のリナワールドへGO。あなたも、お手軽に行ける遊園地で、遊びまくるなんてどうだろう。
「ワインディングと温泉の極楽ジャーニー」と題して、群馬県の草津、榛名湖、白根山に出かける。ライダーはご存知、河野有希。温泉好きなのに硫黄臭で弱りきっていたが、翌朝には「お肌がツルツルになった」と草津のお湯を大絶賛。浴衣で温泉街を歩く姿は、道行く人に「かわいいね」と言われるほど。
何かと批判の多い現在の予選方式が7月シルバーストーンからにでも改められることが決定した。ニュルブルクリンクで会合を開いたチーム代表らは新予選方式に合意。6月30日のFIA世界モータースポーツ会議で了承され次第、新システムが運行される。
ヨーロッパGP表彰台は確実と思われた矢先の接触、そしてリタイアと残念な結果に終わった佐藤琢磨がレース後感想を語った。「エンジントラブルでレースを終えたことに、非常にがっかりしている」……
どこよりも詳しく正確な先取り新型車のスクープ大特集だ。今年は例年になく、夏に登場の新型がワンサカ。「知っていれば……」、「待てばよかった」なんて言わずに済むだろう。生写真あり。注目車の価格も分かる!
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は、自分の後継者について、「サスペンス小説を読むように興味深く人をひきつけるワクワクさせる人物でなければならない」と、具体的な条件を示したという。
50年前後から各メーカーで車名に、数字やアルファベットやそれらの組み合わせではなく、単語を用いるようになり、アルファロメオで単語が車名になったのは『ジュリエッタ』が初めてである。
30日、世界最大級のモータースポーツイベント、インディ500(500マイル=800km)決勝が開催され、ホンダ「インディV8」エンジン搭載のバディ・ライス(レイホール・レターマン・レーシング)が優勝。