トヨタ自動車は、文化施設であるトヨタ博物館で、18日から4月2日までの各土・日曜日と祝日の3月21日に、「スプリングイベント2006」を開催すると発表した。
途中、記者から渡辺社長への質問に対して竹中社長が「私も述べていいですか」と割って入ったため、渡辺社長も「掛け合い漫才みたいだが……」とフォロー。業界では論客と言われている二人が早くも名コンビぶりをアピールした。
富士通テンは、「スーパーGT 2006シリーズ・GT500クラス」に、「ECLIPSE ADVAN(イクリプス アドバン)スープラ」で参戦すると発表した。
日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)は、次世代のロードレースを担う若手選手育成を目指した「MFJロードレースアカデミー in MOTEGI」を開講、受講生を募集している。
タカタは、スーパーアグリ・フォーミュラーワンにチームサプライヤーとしてフルハーネス(6点式シートベルト)「MPB-020」を供給する契約を締結したと発表した。
11日、横浜市の赤レンガ倉庫前にて日産モータースポーツのイベント「NISSAN MOTORSPORTS EXHIBITION 2006」が開催された。イベント会場では『グランツーリスモ4』を使ったゲーム大会を実施、本山選手と10歳少年が熱いバトルを繰り広げた。
自動車のF1世界選手権第1戦バーレーンGPは、アロンソ選手(ルノー)が優勝、通算9勝目を挙げたが、国際自動車連盟(FIA)のバーニー・エクレストン副会長は、自動車のF1シリーズを日本で1シーズンに2大会開催する方針を当地で明らかにしたという。
12日の決勝はスタート後、M. シューマッハがトップを守り、マッサを抜いたアロンソが2位。2人に絞られた優勝争いは2度目のピットストップで順位を逆転したアロンソが追いすがるシューマッハを抑え優勝。
2006年F1シーズン開幕戦バーレーンGPは11日に予選を行ない、ポールポジションはミハエル・シューマッハ、2番手はフェリペ・マッサで、フェラーリがフロントロウに並んだ。3番手はホンダのジェンソン・バトン。
11日、横浜は赤レンガ倉庫前にて日産モータースポーツのイベント「NISSAN MOTORSPORTS EXHIBITION 2006」が開催された。歴代の日産車やレースカーを展示する他、マーチカップカーの同乗走行など、モータースポーツの感動を間近で感じることができるイベントとなっていた。