日本自動車工業会は10月11日、自動車メーカー各社の経営トップが講師となり、若い世代にクルマ、バイク、ものづくりの魅力を直接語りかける「大学キャンパス出張授業2022」を10月12日より各大学で順次開催する。
TOYO TIRE(トーヨータイヤ)は10月9日「トラックの日」に合わせ、トラック物流関係者への感謝を込めたスペシャルムービー第2弾を特設サイト内で公開した。
9月30日から10月2日まで、さいたまスーパーアリーナにて開催された「NBA JAPAN GAMES(ジャパンゲームス)2022」。日本では8度目の開催となるNBAジャパンゲームスだが、約3年ぶりに上陸するということもあって観戦チケットが事前に完売するほどの注目を集めた。
三重県・鈴鹿サーキットで9日、F1第18戦日本GPの決勝レースが行われ、雨により約2時間の中断ののち再開されたレースはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)がポールトゥウィンを飾り、自身2度目の年間チャンピオンを鈴鹿で決めた。
3年ぶりとなるF1日本GPは8日に公式予選が行われ、会場となった鈴鹿サーキットには6万8000人が来場した。予選はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)がポールポジションを獲得。100分の1秒差でシャルル・ルクレール(フェラーリ)が2番手となった。
F1日本GP開催中の10月8日、来季2023年のレースシートを巡る動きがあり、アルファタウリは角田裕毅の新しいチームメイトとしてニック・デ・フリースを起用すると公表した。ピエール・ガスリーはアルピーヌに移籍する。
発売は1992年2月だったから、今年でちょうど30年前。けれど日本でのモデルライフは1996年までと4年足らずで販売終了となった、何とも惜しいクルマがこの『ユーノス500』だ。
7日、F1第18戦日本GPが開幕。3年ぶりとなる鈴鹿サーキットのGPは雨模様の中、初日から3万8000人のファンが来場。この日行われたフリー走行ではジョージ・ラッセル(メルセデス)がトップタイムをマークした。
ホンダの米国部門は10月6日、中型SUV『パイロット』新型のオフロード仕様「トレイルスポーツ」が10月7日(日本時間10月8日)、米国で開幕する「オースティン・シティ・リミッツ・ミュージック・フェスティバル」において、車体に擬装を施した状態で公開されると発表した。
◆米国の砂漠地帯2500kmをGPS機器なしで走破
◆サスペンションはオフロードチューン
◆最大出力295hpの3.5リットルV6搭載