モータースポーツ/エンタメニュース記事一覧(310 ページ目)

あんなクルマやこんなクルマのカタログがたくさん…昭和・平成がなつかしい 画像
モータースポーツ/エンタメ

あんなクルマやこんなクルマのカタログがたくさん…昭和・平成がなつかしい

1950年代から1990年代までの時代を象徴した42台をピックアップし、時代背景や当時の出来事とともに詳しく紹介。思わず懐かしいと声をあげたくなるクルマ達が当時のカタログと共にページを彩っている。

エンジンは生き残るために進化し、今後も進化し続ける 画像
モータースポーツ/エンタメ

エンジンは生き残るために進化し、今後も進化し続ける

ヤマハによる世界初の7バルブエンジン開発に従事した著者が、エンジンの進化と今後の可能性をわかりやすく解説した書籍が刊行された。内燃機関の未来までも見据えた1冊である。

幻の試作車の写真があった! カワサキZ1/Z2ヒストリーの決定版 画像
モーターサイクル

幻の試作車の写真があった! カワサキZ1/Z2ヒストリーの決定版

カワサキZ1誕生50周年記念としてカワサキ『Zシリーズ』の原点を生んだ、当時の担当者らが執筆した書籍が刊行された。

【SUPER GT 第2戦】auトムススープラが6番手スタートから大逆転勝利 画像
モータースポーツ/エンタメ

【SUPER GT 第2戦】auトムススープラが6番手スタートから大逆転勝利

静岡県・富士スピードウェイで4日、SUPER GT第2戦の決勝レースが行われ、6番手スタートからピットストップのタイミングでトップに立った#36 au TOM'S GR Supra(坪井翔/宮田莉朋)が優勝した。

BMWミニ日本導入20周年、その歴史を振り返ってみよう 画像
モータースポーツ/エンタメ

BMWミニ日本導入20周年、その歴史を振り返ってみよう

2002年3月2日、日本でBMWグループにおいて開発されたミニの販売が開始され、昨年で20周年となった。そこで開発当時の写真を満載し、トピックごとに読め、その変遷をわかりやすく紹介した記念本が刊行された。

倉庫に眠っていた写真・資料が1万点、『羽田空港アーカイブ』発行 画像
航空

倉庫に眠っていた写真・資料が1万点、『羽田空港アーカイブ』発行

徳間書店は、羽田空港に保管されていた約1万点の秘蔵写真から約800点を選定した、羽田空港の写真集『羽田空港アーカイブ 1931-2023』を5月1日に発売した。羽田空港の移り変わりが写真でつづられた一冊だ。

映画『グランツーリスモ』予告編公開、実話に基づく「ゲーマーからプロレーサーへの道」 画像
モータースポーツ/エンタメ

映画『グランツーリスモ』予告編公開、実話に基づく「ゲーマーからプロレーサーへの道」

『アンチャーテッド』、『The Last of Us』など、PlayStation Productionによるゲームの映画・ドラマ化が続いていますが、その最新の劇場作品となる『グランツーリスモ』が公式予告編を公開しました。

「クリーン&クール」新世代の軽を予感させた、初代ホンダ『N-BOX』の凄味【懐かしのカーカタログ】 画像
自動車 ビジネス

「クリーン&クール」新世代の軽を予感させた、初代ホンダ『N-BOX』の凄味【懐かしのカーカタログ】

2023年3月末、“Nシリーズ”の累計販売台数が11年3カ月で350万台を突破。そのうち『N-BOX』は2022年度の登録車を含む新車販売台数で2年連続第1位、軽4輪車では8年連続首位の快挙を成し遂げた。そこで今回はそんなN-BOXの初代にスポットを当ててみたい。

FRPマジック? コニリオやトヨペットクラウンスポーツのデザイナーが語る 画像
モータースポーツ/エンタメ

FRPマジック? コニリオやトヨペットクラウンスポーツのデザイナーが語る

ガラス繊維強化プラスチック(FRP)を用いた工業デザイナーの第一人者である著者が、その経験をもとに詳細を語る。海外のFRPボディのクルマを解説するほか、自身が手掛けた『コニリオ』や『トヨペットカスタムスポーツ』にも触れた貴重な1冊である。

マセラティ『グラントゥーリズモ』新型、モナコに出現…760馬力のEVも 画像
自動車 ニューモデル

マセラティ『グラントゥーリズモ』新型、モナコに出現…760馬力のEVも

◆EV版は0~100km/h加速2.7秒で最高速325km/h
◆1回の充電での航続は最大450km
◆「トロフェオ」のV6ツインターボは最大出力550hp

    先頭 << 前 < 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 …320 …330 ・・・> 次 >> 末尾
Page 310 of 5,458