11月27日に全国10会場で開催される自動車検定試験、第4回「くるまマイスター検定」。応援団長テリー伊藤が演出するPR動画、動物さん大集合シリーズ「彼らが向かうくるまマイスター検定とは?」が公開中だ。
1987年にスタートしたフランス車の祭典「フレンチブルーミーティング」が今年も長野県の車山高原で10月29~30日の2日間の日程で開催され、全国からたくさんのフランス車、フランス車をはじめとする自動車愛好家たちが集まった。
鈴鹿サーキットレーシングスクール フォーミュラ(SRS-Formula)は、2016年度スカラシップ(奨学制度)最終選考会を11月16日、鈴鹿サーキット(フルコース)にて開催する。
23日に愛知県豊田市豊田スタジアムで行われた「NAGOYA CLASSIC CAR MEETING」。この日も旧車イベントではお馴染(なじ)みの日産『スカイライン』が大挙して参加していた。その一部を紹介しよう。[写真41枚]
10月29~30日に鈴鹿サーキットで開催された今季のスーパーフォーミュラ(SF)最終戦。来季はF1マクラーレン・ホンダの正ドライバーに昇格するストフェル・バンドーンは、最終戦の「レース2」で今季2勝目を挙げ、SF卒業に自ら花を添えた。
熱戦が続いた日本シリーズに興じた中高年のオヤジ世代にはあまり縁がないが、ここ数年、日本でも秋を彩るイベントとしてハロウィーンが定着しているそうだ。
全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)最終戦鈴鹿は30日午後、2レース制の「レース2」を行ない、国本雄資が自身初のシリーズチャンピオン獲得を果たした。国本が所属するセルモインギングはチーム部門王座と併せて2冠。レース2の優勝はストフェル・バンドーンだった。
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは10月28日、米国ラスベガスで11月1日に開幕するSEMAショー16において、新型『シビッククーペ』の「レーシングコンセプト」を初公開すると発表した。
23日、愛知県豊田市豊田スタジアムで行われた「NAGOYA CLASSIC CAR MEETING」では、歴代ダットサンブランドの旧車も数多く集まった。その一部を紹介しよう。
全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)最終戦鈴鹿は30日午前、2レース制の「レース1」決勝を行ない、2番グリッド発進からスタートで首位に立った国本雄資が優勝を飾った。国本はポイントランク首位に浮上、初王座獲得に大きく接近している。