米国の自動車大手、フォードモーターは11月1日(日本時間11月2日未明)、米国ラスベガスで開幕したSEMAショー16において、新型フォード『マスタングGT4』を初公開した。
クルマと自転車をいっしょに楽しむ「シックスホイールスタイル」コーナーには自動車メーカーで唯一、マツダが出展。「バンやワゴンではなく、スタイリッシュなクロスオーバーSUVで自転車を連れ出すドライブ空間を提案した」という。
サイクルモード2016の会場には、電動アシスト自転車やNEWトレンドステージといったカテゴリフロアと並び、クルマと自転車をいっしょに楽しむ「シックスホイールスタイル」も人気。トヨタモデリスタやフロットモビール、ALFLEXなどが1BOXカーの活用事例を展示した。
全日本ロードレース最終戦MFJ-GP鈴鹿は11月4日、合同走行が行われ、Team GREENのレオン・ハスラムが2回目の走行で2分06秒261をマークし、これがこの日のトップタイムとなった。
オールジャンルの自動車ミーティング「Fun2meeting」も今回で5回目。次回は11月5日に横浜新山下のイエローハットで開催さfれる。
米国の自動車最大手、GMのシボレーブランドは10月24日、新型『カマロ ZL1』がドイツ・ニュルブルクリンク北コースにおいてタイムアタックを行い、7分29秒60を計測した、と発表した。
鈴鹿サーキットにはゆうえんち「モートピア」や、天然温泉「クア・ガーデン」といったレース以外でも楽しめる施設が多数ある。秋の行楽シーズン、“ファミリーで行く鈴鹿サーキットという視点で各施設を紹介していく。
ストライダージャパンは、幼児向けランニングバイク「ストライダー」を使用した世界最年少の国際レース「ストライダーカップ アジア チャンピオンシップ<We are ONE 世界はひとつだ。>」を11月5日・6日に東京・お台場で開催する。
「クレヨンしんちゃん」の連載が始まって25年。作品の舞台である春日部と、都心を結ぶ東武鉄道に25周年ラッピング車両が走り始めた。11月3日の出発式では、同社鉄道事業本部・都筑豊本部長は「フォローの風が吹いている」と伝えた(写真33枚)。
ドイツのスポーツカーメーカー、ポルシェは10月30日、ポルシェ博物館で、特別展示の「ロードブック、ポルシェ博物館が世界でオンザロード」を行うと発表した。