八重洲出版は、700台のクラシックカーとバイクがお台場を埋め尽くす旧車の祭典「お台場旧車天国2018」を11月18日に開催する。
各会場でのプログラムも大変な賑わいを見せていた東京モーターフェスだが、それぞれの会場へのアクセスで多くの人が通行するセンタープロムナードに置かれた新型車にも注目が集まっていた。
自動車メーカー“イチオシ”の車種が東京臨海副都心にズラリと並んだ。東京モーターフェス2018(主催:日本自動車工業会)が6~8日の期間で開催された。最新の安全性能や環境性能を備えたクルマ・バイクが、センタープロムナードに展示された。
東京モーターフェス2018(主催:日本自動車工業会)が6~8日の期間で開催された。最新の安全性能や環境性能を備えたクルマ・バイクが、東京臨海都心のセンタープロムナードに展示され、ファミリー向け車両、女性向け車両というようにテーマ別に並べられた。
個性的なラッピングをした「痛車」が、東京臨海副都心に集結した。東京モーターフェス2018(主催:日本自動車工業会)が6~8日の期間で開催された。青海地区NOP区画のお台場第二特設会場では「痛車天国スペシャル in TMF」が企画された。
三菱自動車が運営する「週末探検家」プロジェクトは10月5日、著名な俳句や和歌に描かれた絶景が、その週末に出現する確率を予測する「古典絶景NAVI」に10か所のスポットを追加した。
鈴鹿サーキットでは、仮装して入園無料&パスポート割引やさまざまなハロウィーン体験が楽しめる「鈴鹿サーキットのハロウィーン仮装パーティー」を10月31日まで開催中だ。
タミヤは、「ミニ四駆ジャパンカップ2018 チャンピオン決定戦」を東京・お台場にあるトヨタの情報発信基地、MEGA WEB(メガウェブ)にて10月14日に開催する。
東京モーターフェス2018(主催:日本自動車工業会)が8日まで、東京臨海副都心で開催されている。お台場第二特設会場では様々な同乗体験プログラムが開催され、実況ブースからの放送もあり、見るだけでも楽しいプログラムだ。
東京モーターフェス2018(主催:日本自動車工業会)が8日まで、東京臨海副都心で開催中だ。お台場第二特設会場にはアウトドア車両が展示されている。スズキ『ジムニー』、SUBARU(スバル)『フォレスター』、ホンダ『N-VAN』、『クロスカブ110』など、注目の新型車が多い。