一般財団法人経済広報センターは、小学生を対象とした「クルマのある風景フォトコンテスト」を開催。作品の募集を開始した。
フランス製モーターオイル「ユニルオパール」を日本で輸入販売開始したのが2014年7月。今月で5年目の節目を迎える。それを記念するミーティングが静岡県湖西市の浜名湖競艇場対岸駐車場で開催された。
埼玉県伊奈町の埼玉自動車大学校で7月20日と21日の両日、「オートジャンボリー2019」が開催された。カスタムカーやレーシングカーの展示を始め自動ブレーキの体験コーナーやカースタント走行などが行われ、21日は約280台のヒストリックカーが集まった。
鈴鹿サーキットは、日本初となるバイク型リアルライディングコースター「GPレーサーズ」を2020年3月にオープンする。
第89回FICCオートキャンプ世界大会が、今年の秋に、福島県天栄村の羽鳥湖高原で開催される。世界大会は世界中のキャンパーが国家、言語、民族の違いを超えて集い、開催国の文化や伝統に触れ、キャンパー同士および地元住民との交流と親睦を深める平和の祭典だ。
NEXCO東日本と東京湾横断道路は、「2019サマーフェスティバル in 海ほたる」を8月1日、東京湾アクアライン 海ほたるパーキングエリア(PA)で開催する。
キャンピングカーに採用実績も多数。澤藤電機が展開するENGELブランドの冷蔵庫シリーズ。東京キャンピングカーショー2019の会場のブースにも、キャンピングカーファンをはじめ、多数の来場者が足を止めていた。
日本郵便は、日本各地の「絵はがき映えする」風景を巡る移動型郵便局「ポストカー」の運行を7月19日より開始した。
子どもむけ夏休み自由研究コンテンツなのに、りっぱな大人もクルマと暮らす近未来が想像できる。そんな場が、東京・六本木の Mercedes me Tokyo に出現した。その名も「LOVOT in EQ House」。7月29日までの期間限定コンテンツだ。
フェラーリ(Ferrari)は7月17日、「2019年レッドドット賞」において、フェラーリが「デザイン・チーム・オブ・ザ・イヤー」を受賞した、と発表した。