宇宙ニュース記事一覧(4 ページ目)

三菱重工 泉澤社長「大変残念、H3の失敗、次に生かす」[新聞ウォッチ] 画像
宇宙

三菱重工 泉澤社長「大変残念、H3の失敗、次に生かす」[新聞ウォッチ]

「大変残念だ。打ち上がったときの歓声と、その後の落胆をみると心が痛む」---。

飛行機から宇宙ロケットを発射、「Virgin Orbit」破産手続き開始 画像
宇宙

飛行機から宇宙ロケットを発射、「Virgin Orbit」破産手続き開始

飛行機からのロケット打ち上げサービス開始を目指していたVirgin Orbitが、デラウェア地区連邦破産裁判所で正式に破産手続きを開始しました。今後は手続きを続けつつ、事業の買い手になる企業を募ります。

3Dプリント製ロケットが世界初の打上げ試験、軌道到達はならず 画像
宇宙

3Dプリント製ロケットが世界初の打上げ試験、軌道到達はならず

カリフォルニア州ロングビーチを拠点に商用軌道打ち上げサービスの開始を目指すRelativity Spaceが、世界初となる3Dプリンターで製造したロケット「Terran 1」の試験打上げを実施しました。

日本の宇宙開発戦略に大打撃、JAXAがH3打ち上げ失敗[新聞ウォッチ] 画像
宇宙

日本の宇宙開発戦略に大打撃、JAXAがH3打ち上げ失敗[新聞ウォッチ]

巨額の国費を投じて進めていた国産初のジェット旅客機『スペースジェット』の開発からの撤退といい、日本の新たな主力ロケット「H3」1号機の打ち上げ失敗といい、日本企業の技術力を問われるニュースを伝えるのは辛くもあり、実に情けない。

火星の洞窟探査は片道任務のローバー、「パンくず落とし」作戦で攻略へ 画像
自動車 ニューモデル

火星の洞窟探査は片道任務のローバー、「パンくず落とし」作戦で攻略へ

火星のような惑星では、洞窟は宇宙線を遮ってくれる安全な場所であり、将来火星への有人探査が実現すれば、洞窟内に飛行士の居住施設を作ることも検討されています。

JAXA、13年ぶりの選抜で宇宙飛行士候補者2名決定 画像
宇宙

JAXA、13年ぶりの選抜で宇宙飛行士候補者2名決定

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2023年2月28日、約1年かけて実施してきたJAXA宇宙飛行士候補者(2021~2022年度募集・選抜)の結果を発表。諏訪理(すわ・まこと)氏、米田あゆ(よねだ・あゆ)氏の2名が候補者として決定したと公表し、同日、記者会見を行った。

JAXA「調布航空宇宙センター」一般公開 4月23日 画像
宇宙

JAXA「調布航空宇宙センター」一般公開 4月23日

 JAXAは2023年4月23日、調布航空宇宙センターにて「一般公開」を開催すると発表した。今回の開催は、海上技術安全研究所、電子航法研究所、交通安全環境研究所と合同での開催となる。定員5,000名。事前申込制。申込は2月27日午前11時~。

『銀河鉄道999』の松本零士、星の海へ永遠の旅立ち 画像
宇宙

『銀河鉄道999』の松本零士、星の海へ永遠の旅立ち

宇宙と書いて「うみ」と読む人は松本零士さんのファンだと思います。漫画家の松本零士さんが2月13日、急性心不全で亡くなりました。85歳でした。

太陽光から有人月面探査用の電気や酸素を供給、ホンダとJAXAが研究開発契約を締結 画像
宇宙

太陽光から有人月面探査用の電気や酸素を供給、ホンダとJAXAが研究開発契約を締結

ホンダは1月19日、有人月面探査で居住空間に電力供給を行う「循環型再生エネルギーシステム」について宇宙航空研究開発機構(JAXA)と研究開発契約を締結し、2023年度末までに試作機を製作すると発表した。

火星ローバーがオパール発見、水が存在する可能性 画像
宇宙

火星ローバーがオパール発見、水が存在する可能性

アリゾナ州立大学の研究者が、NASAの火星探査ローバーCuriosityに搭載される中性子分光計機器などによる分析から、火星の大地に宝石の一種であるオパールが含まれているのを発見しました。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 4 of 228