川崎汽船は、米国司法省との間で、自動車の海上運送取引で価格カルテルを結んでいた米国独占禁止法違反の事実を認め、罰金6770万米ドルを支払うことを内容とする司法取引で合意したと発表した。
ジャパン・マリンユナイテッドは、津事業所(三重県津市)で建造していたレプタ・シッピング向けの次世代省エネ型バルクキャリア(G81BC)「ノルド・ヴァルゴ」を引き渡した。
川崎汽船は、アジア物流事業展開の一環として海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)と日本ロジテムと合弁会社を設立し、ベトナム・ホーチミン市郊外で冷凍冷蔵倉庫を建設、運営することを決定した。
日本船舶輸出組合が発表した8月の輸出用一般鋼船契約実績は10隻、前年同月比31.2%減の44万2170総トンと2カ月連続マイナスとなった。
常石造船は、フィリピングループ会社のツネイシ・ヘビー・インダストリーズ(セブ)が5万7700メトリックトン型ばら積み貨物船TESS58「ルニータ」を竣工し、船主に引き渡した。
佐渡汽船は、2015年春から直江津~小木航路に就航する新造高速カーフェリーの船名を「あかね」に決定したと発表した。
ジャパン・マリンユナイテッドは、有明事業所(熊本県玉名郡長洲町)で建造していたケープ・オーシャン・マリタイム向け次世代省エネ型バルクキャリア「レヴィアタン」を引き渡した。
横浜ゴムは、米国のパーカー・ハネフィンからイタリアのマリンホース生産販売会社パーカーMHPを買収したと発表した。
東京ガスは、茨城港日立港区内に建設している外航LNG船の受入設備となる「日立LNG基地」のLNGタンク屋根上げ施工が完了したと発表した。
日本郵船が50%出資するクヌッツェン・エヌワイケイ・オフショア・タンカーズ(KNOT)は、英国のガス事業会社ブリティッシュ・ガス社(BG)子会社であるブラジル・シッピング・ワン・リミテッドとシャトルタンカー2隻の定期用船契約を締結した。