南海電気鉄道は10月7日、加太線(和歌山市)で水色の「めでたいでんしゃ」の運行を始める。前日には試乗会イベントを行う。
新幹線の車両をモチーフにしたタカラトミーのロボット玩具シリーズ「新幹線変形ロボ シンカリオン」に、JR西日本の500系電車7000番台「500 TYPE EVA」が加わることになった。発売額は8000円(税抜)。
北海道陸別町の「りくべつ鉄道」は9月10日、開業10周年記念イベントを開催する。開催時間は9時30分から16時まで。
新京成電鉄は8月30日、千葉県鎌ヶ谷市内で行われている新京成線の連続立体交差事業(連立事業)について、下り線(京成津田沼方面)を10月21日の初発から高架線に切り替えると発表した。
京王電鉄は8月30日、相模原線の京王多摩川(東京都調布市)~橋本(神奈川県相模原市)間に設定している加算運賃を引き下げると発表した。引下げは2018年3月に実施の予定。この区間を含む運賃が値下げされる。
東京駅、丸の内地下中央改札を出てスグに、イタリアとタイを満喫できる“航空券不要”の現地人気店が出現した。イタリアからはフードマーケット「EATALY」、タイからは「マンゴツリーキッチン“パッタイ”」。どちらも同改札前の目玉スポットになりそうな気配。
8月26日から翌日にかけて、日本テレビ系列で放送された「24時間テレビ」上で、千葉県銚子市にある銚子電気鉄道(銚子電鉄)の本銚子(もとちょうし)駅が見事にリフォームされた。
JR西日本は10月28日、福知山電車区本区(京都府福知山市)で「福知山なるほど発見電車まつり」を開催する。
南海電気鉄道は9月1日から、「コレ なんかいいね!号」を運行する。同社が販売しているオリジナルグッズのPR列車として運行するもので、編成の先頭部にヘッドマークを取り付ける。
大阪市は8月29日、大阪市高速電気軌道のコーポレート・アイデンティティ(CI)を構築する事業者として、ジェイアール東日本企画の関西支社を選定したと発表した。