JR貨物は10月16日、今年3月のダイヤ改正を機に引退したEF200形直流電気機関車と、この秋に引退するシキ800形貨車を京都鉄道博物館(京都市下京区)で11月16日から展示すると発表した。
JR東日本は10月15日、台風19号の影響で運行見合せが続いている北陸新幹線長野~上越妙高間と中央本線高尾~大月間の再開見通しを明らかにした。
JR東日本新潟支社は10月15日、長岡~直江津間に臨時快速を運行すると発表した。
10月12日、静岡県に上陸した台風19号は、翌13日にかけて甲信越地方から東北地方にかけて広範囲に猛威をふるい、鉄道網に大打撃を与えた。
東京地下鉄(東京メトロ)は10月9日、管理委託駅を除く勤務中の全駅社員に10月15日からiPhoneを導入すると発表した。
大阪メトロは、”恐怖の地下鉄”を描いたハロウィン限定コンテンツ「Welcome to Osaka DARK Metro」を10月9日より公開した。
首都圏の大手私鉄各社と東京地下鉄(東京メトロ)、東京都交通局は10月11日、台風19号の接近に伴ない実施される計画運休の詳細を発表した。
JR東日本、JR東海、JR西日本は10月11日、台風19号接近に伴ない実施する計画運休の詳細を発表した。台風のピークとなる10月12日のJR3社における運行計画は次のとおり。
JR北海道グループは10月10日、同グループの連結子会社であるジェイ・アール北海道バスと札新開発が2020年4月1日に合併すると発表した。
東海地方から関東地方にかけての鉄道各社は10月10日、台風19号が猛烈な勢力で日本列島に接近していることを受けて、10月12日から翌13日にかけて計画運休を実施する予定であることを相次いで発表している。