わたらせ渓谷鐵道は、運転免許証を自主返納し、移動手段が限られた65歳以上の高齢者に対して、運賃の50%割引を実施すると発表した。
平成筑豊鉄道は、朝の混雑緩和や夜間の利便性向上などを目指し、3月16日にダイヤ改正を実施する。
東京メトロなどは、東京マラソン2013の開催を前に、2月11日から、東京メトロ銀座線と丸ノ内線で「東京マラソン号」を運行する。
平成筑豊鉄道は、2月11日に伊田線直方~金田間が開業120周年を迎えることから、記念乗車券を発売する。
愛知県の豊橋鉄道は、渥美半島の新豊橋~三河田原間18.0kmを結ぶ渥美線で「カラフルトレイン」を運転する。渥美半島観光ビューローが主催する「渥美半島 菜の花まつり」の開催にあわせ、「渥美半島の花」をテーマにした装飾を同線の車両に施す。
箱根十国峠ケーブルカーは、2月23日の「富士山の日」を記念 して、小学生の往復運賃210円を無料にすると発表した。
真岡鉄道は、「お座敷列車で行く 日本海・瀬波温泉の旅」の参加者を募集している。
東京急行電鉄、東急百貨店、東急エージェンシー、サンケイリビング新聞社で構成する東横落語会実行委員会は、1985年6月以来、28年ぶりとなる「東横落語会」をヒカリエホールで開催する。
上信電鉄は、「上州富岡駅お別れ記念入場券セット」を発売している。
JR北海道は、列車を乗り継いで最北の駅から最南の駅へ向かう「俊足日本縦断!新幹線で巡る日本と大宮・鉄道博物館の旅」を実施する。出発日は3月17日で4泊5日の日程となる。