JR西日本は、関西国際空港利用者が増加しているのに対応してゴールデンウィーク期間中、特急「はるか」臨時列車を運行すると発表した。
東武商事、西武鉄道、メトロコマース、東急ステーションリテールサービスは、「5社相互直通運転開始記念ネクタイピンセット」4社合計5555個限定を3月16日から発売する。
京浜急行電鉄(京急)は3月12日、京急川崎駅に新しい駅ビルを建設すると発表した。2013年度から駅周辺の整備工事に着手し、駅に直結する商業施設とビジネスホテルを2015年度にオープンする。
京都市の叡山電鉄は3月11日、「がんばろう!東日本の鉄道」ヘッドマークの掲出について、掲出期間を1カ月延長すると発表した。
関西大手私鉄・公営交通でもこの3月にダイヤ改正が実施される。ここでは近鉄・京阪・大阪市のダイヤ改正の動きについて、日本の鉄道路線を全線完乗した小関秀彦氏(鉄道ジャーナリスト)に聞いた。
東京メトロは、3月14日正午から千代田線湯島駅~二重橋前駅間、半蔵門線渋谷駅~永田町駅間で携帯電話の利用が可能になると発表した。
長崎県南島原市の北有馬町自治会長会は3月10日、かつて島原鉄道が運営していた鉄道路線の線路跡地にヒマワリの種をまく作業を行った。島原鉄道グループの社員や地元中学生も参加した。
上信電鉄は上信線上州富岡駅の新築工事に伴い、仮駅舎に移転すると発表した。工事期間は3月11日から9月30日までを予定している。
西武鉄道は3月11日、東京都練馬区の街づくりの一環として整備を進めてきた池袋線石神井公園駅の西口について、3月23日11時頃から使用を開始すると発表した。当日は完成イベントも実施される。
東京メトロは、同社六本木駅で、係員が業務時間中に駅券売機と改札で乗客から収受した運賃の一部を複数回にわたって着服していた事実が判明したと発表した。