鉄道 企業動向ニュース記事一覧(417 ページ目)

駅で「多言語音声翻訳システム」活用、外国人を案内---JR西日本が実証へ 画像
鉄道

駅で「多言語音声翻訳システム」活用、外国人を案内---JR西日本が実証へ

西日本旅客鉄道(JR西日本)は、福知山支社が、総務省の2016年度「多言語音声翻訳システムの利活用実証」に参加すると発表した。

経常赤字が半数…第三セクター鉄道の経営動向 2015年度 画像
鉄道

経常赤字が半数…第三セクター鉄道の経営動向 2015年度

東京商工リサーチは、2015年度の全国第三セクター鉄道63社の経営動向調査結果を発表した。

常磐線の相馬~浜吉田間、11月5日から試運転 画像
鉄道

常磐線の相馬~浜吉田間、11月5日から試運転

JR東日本は11月から、常磐線の相馬(福島県相馬市)~浜吉田(宮城県亘理町)間23.2kmで、実際の車両を使った試運転などを行う。12月10日の運転再開に向け、準備は最終段階に入った。

小田急ロマンスカー写真蔵…新型「70000形」概要と歴代 画像
鉄道

小田急ロマンスカー写真蔵…新型「70000形」概要と歴代

小田急電鉄(東京都新宿~神奈川県小田原ほか)は、新型特急ロマンスカー「70000形」の製造を決定、20日に概要を発表した。2018年3月に予定しているダイヤ改正から営業運転を予定している。愛称は未定。

訪日外客数が過去最高、19.0%増の192万人…台風影響を跳ね返し 9月 画像
自動車 社会

訪日外客数が過去最高、19.0%増の192万人…台風影響を跳ね返し 9月

日本政府観光局が発表した9月の訪日外客数は前年同月比19.0%増の191万9000人となり、9月として過去最高となった。

踏切でのすれ違い中に縁石乗り上げ立ち往生、列車と衝突 画像
自動車 社会

踏切でのすれ違い中に縁石乗り上げ立ち往生、列車と衝突

17日午後7時20分ごろ、佐賀県白石町内にあるJR長崎本線の踏切で、踏切内に立ち往生していた乗用車に対し、通過中の普通列車が衝突する事故が起きた。運転者は車外に出ていてケガはなく、列車の乗客乗員も無事だった。

東海道新幹線は過去最多の本数に…JR旅客6社、冬の臨時列車 画像
鉄道

東海道新幹線は過去最多の本数に…JR旅客6社、冬の臨時列車

JR旅客6社は10月21日、冬の期間中(12月1日~2017年2月28日)に運行する臨時列車の概要を発表した。東海道新幹線では過去最多の運行本数を確保する。

京成電鉄スカイライナー、防犯カメラを高機能化 画像
鉄道

京成電鉄スカイライナー、防犯カメラを高機能化

京成電鉄は10月20日、スカイライナーの防犯カメラシステムを高機能なものにリニューアルすると発表した。10月22日から2017年度末までにリニューアルを完了させる。

複々線化で変わる小田急ロマンスカー…従来車のリニューアルも 画像
鉄道

複々線化で変わる小田急ロマンスカー…従来車のリニューアルも

「赤いロマンスカー」こと70000形電車の新造を10月20日の記者会見で発表した小田急電鉄だが、この会見では他にも、既存のロマンスカー車両である30000形電車「EXE(エクセ)」のリニューアルが発表された。

「赤いロマンスカー」小田急70000形の特徴は? 画像
鉄道

「赤いロマンスカー」小田急70000形の特徴は?

小田急電鉄は10月20日の記者会見で、特急ロマンスカー用の電車の新造とリニューアルを発表した。とくに注目されたのが、「赤いロマンスカー」こと「70000」形の新造だ。2017年11月に完成させ、2018年3月からの営業運転開始を予定している。

    先頭 << 前 < 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 …420 …430 ・・・> 次 >> 末尾
Page 417 of 1,006