プレミアムニュース記事一覧(925 ページ目)
 
    ボルボカーズ世界販売10%増、日本は4年ぶりに増加 2023年第1四半期
ボルボカーズ(Volvo Cars)は4月5日、2023年第1四半期(1~3月)の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は16万2938台。前年同期比は10%増と、2年ぶりに前年実績を上回った。
 
    キャデラック米国販売28%増、小型SUV『XT4』は83%の伸び 2023年第1四半期
キャデラック(Cadillac)は4月3日、2023年第1四半期(1~3月)の米国新車販売の結果を発表した。総販売台数は3万6321台。前年同期比は28.7%増と、2桁増となっている。
 
    横浜ゴム・人事情報 2023年4月1日付
横浜ゴム(本社:東京都港区、代表取締役社長:山石昌孝)は、2023年4月1日付の役員人事と役員の委嘱先変更について下記の通り発表しました。
 
    外国メーカー車モデル別販売ランキング、MINIが7年連続トップ…2022年度
日本自動車輸入組合が発表した2022年度(2022年4月~2023年3月)の外国メーカー車モデル別新車販売ランキングによると、MINIが7年連続で1位となった。
 
    多様な環境対応車の必要性、日米欧の自動車メーカー団体が再確認
日本自動車工業会は、日米欧の自動車工業会とともに、2050年までの道路交通におけるカーボンニュートラル達成に向けた方向性を再確認したと発表した。
 
    スズキ、部品輸送に鉄道用31フィートコンテナを導入…CO2排出量削減
スズキは4月6日、部品・用品の輸送におけるCO2排出量を削減するため、鉄道輸送用31フィートコンテナを新たに導入したと発表した。
 
    2020年代後半の合成燃料の国内供給に向け、出光興産がHIFと提携
出光興産は、2020年代後半に合成燃料の国内供給体制を確立するため、合成燃料で先行しているHIFグローバルと、合成燃料の生産や日本での実用化に向けて戦略的パートナーシップを結ぶことで基本合意した。
 
    好調ハーレーが牽引、輸入小型二輪新車販売は4年連続プラス 2022年度
日本自動車輸入組合(JAIA)は、2022年度(2022年4月~2023年3月)の輸入小型二輪車新規登録台数を発表。前年度比8.9%増の2万6301台で4年連続のプラスとなった。
 
    メルセデスベンツ好調も輸入車販売は4年連続マイナス 2022年度
日本自動車輸入組合は4月6日、2022年度(2021年4月~2022年3月)の輸入車新規登録台数(外国メーカー車)を発表。前年度比1.7%減の24万6196台で4年連続のマイナスとなった。
 
    N-BOX、ヤリスを抑えて2年連続トップ---新車販売総合 2022年度車名別
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は4月6日、2022年度(2021年4月~2022年3月)の通称名別新車販売台数(速報)を発表。ホンダ『N-BOX』が2年連続のトップとなった。
