プレミアムニュース記事一覧(851 ページ目)

日産の自動運転タクシーだけじゃない、トヨタとホンダの動きは?…中国国際輸入博覧会 画像
プレミアム

日産の自動運転タクシーだけじゃない、トヨタとホンダの動きは?…中国国際輸入博覧会

中国・上海市で11月5日~10日に開催された第5回中国国際輸入博覧会(CIIE)においては、日産自動車が江蘇省蘇州市にロボットタクシーの新会社「日産モビリティサービス有限公司」を設立すると発表したが、トヨタやホンダにも動きがある。

交差点で事故発生! 0.5秒で周辺に警告を発信 NECなど 画像
プレミアム

交差点で事故発生! 0.5秒で周辺に警告を発信 NECなど

NECと米国のバージニア工科大学交通研究所(VTTI)は、AI(人工知能)ベースの映像解析技術を活用して、交差点周辺のドライバーや歩行者、その他の道路利用者に、安全情報や警告を通知する共同実証実験が成功したと発表した。

車載センサーのデータを外注クラウド化、4倍速で仕事する術をMODEが提案 画像
プレミアム

車載センサーのデータを外注クラウド化、4倍速で仕事する術をMODEが提案

「これからの仕事は、4倍速でやっていくスピードが求められている。1年かかるプロダクト開発やプロジェクトを四半期で、1か月かかるのを1週間で。そうして生産性を上げていく。そのためには、面白いセンサーやAI技術をどんどん取り込むことが大事」

住友ゴム、原材料コストや運賃高騰でタイヤ事業は増収減益 2022年1-9月期決算 画像
プレミアム

住友ゴム、原材料コストや運賃高騰でタイヤ事業は増収減益 2022年1-9月期決算

住友ゴム工業は、2022年1~9月期(第3四半期累計)の連結決算を発表。タイヤ販売は好調だったが、原材料コストや輸送費高騰などにより、タイヤ事業は増収減益となった。

ブリヂストン、タイヤ販売好調で増収増益 2022年1-9月期決算 画像
プレミアム

ブリヂストン、タイヤ販売好調で増収増益 2022年1-9月期決算

ブリヂストンは11月10日、2022年1~9月期(第3四半期累計)の連結決算を発表。各部門タイヤ販売好調に加え、売値・ミックスの改善で増収増益となった。

MaaSやAIオンデマンド交通などソフトインフラを輸出、国交省が後押し 画像
プレミアム

MaaSやAIオンデマンド交通などソフトインフラを輸出、国交省が後押し

国土交通省は、MaaS(モビリティアズアサービス)、AIオンデマンド交通などの交通ソフトインフラの海外展開を加速するため、ホームページと相談窓口を開設した。

マツダ毛籠専務「なんとか下期のスタートラインに立つことができた」 2022年4-9月決算 画像
プレミアム

マツダ毛籠専務「なんとか下期のスタートラインに立つことができた」 2022年4-9月決算

マツダが11月10日に発表した2022年4月から9月までの連結決算は本業の儲けを示す営業利益が前年同期比39.0%増の552億円となった。上海ロックダウン影響で4月から7月期に195億円の営業赤字だった状況からはV字回復となる。

タグにスマホをかざすと観光案内---堺市での自動運転バス実証にDNPが技術提供 画像
プレミアム

タグにスマホをかざすと観光案内---堺市での自動運転バス実証にDNPが技術提供

大日本印刷(DNP)は、大阪府堺市が11月11日~13日に実施する「自動運転などの最新技術を活用した実証実験(SMI都心ラインにかかる実証実験)」に参加する。

マツダ、増収増益…通期業績見通しも上方修正 2022年4-9月期決算 画像
プレミアム

マツダ、増収増益…通期業績見通しも上方修正 2022年4-9月期決算

マツダは11月10日、2022年4~9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表。販売台数は減少したものの、円安効果や単価改善などにより増収増益となった。

EV新会社、保有株比率見直し…日産・ルノーのアライアンスはどうなる? 画像
プレミアム

EV新会社、保有株比率見直し…日産・ルノーのアライアンスはどうなる?

11月9日、日産自動車がオンラインで開催した2022年上期決算説明会。その場で、業績と並んで関心の的となったテーマが、仏ルノーとのアライアンスだった。