ホンダ、BMWグループ、GM、ヒョンデ、キア、メルセデスベンツグループ、ステランティスの7社は7月26日、北米でのEVの普及加速を目指し、米国とカナダでEV向け高出力充電網を新たに構築する合弁会社を設立することで合意した、と発表した。
連載4回目となる『和田智のカーデザインは楽しい』。前回に引き続きカーデザイナー和田智が、いま一番高く評価する日本車の1台、新型トヨタ『プリウス』のデザインにフォーカスする。
REXEV(レクシブ)は、観光地として人気が高まっている東京都八丈島八丈町で、地元企業が観光に配慮しながら観光客の利便性向上を図るため、電気自動車(EV)カーシェアリングサービスを開始したと発表した。
アルファロメオ(Alfa Romeo)は7月24日、2023年上半期(1~6月)の世界新車販売の結果を発表した。前年同期比は57%増と伸びている。
日産自動車が7月26日に発表した2023年度第1四半期(4-6月期)連結決算は日米欧での販売が好調だったことに価格改定効果も加わり、売上高が前年同期比36.5%増の2兆9176億円と同四半期としての過去最高を8年ぶりに更新した。
26日の日経平均株価は前日比14円17銭安の3万2668円34銭と小幅続落。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表控えで、様子見気分が強かった。
GM(General Motors)は7月25日、2023年上半期(1~6月)決算を発表した。増収・増益となっている。
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は7月14日、2023年上半期(1~6月)の世界EV販売の結果を発表した。グループ全体で過去最高の32万1600台のEVを販売し、前年同期比は48.1%増と伸びている。
ルノーグループ(Renault Group)は7月19日、2023年上半期(1~6月)の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は113万3667台。前年同期比は13.2%増と、2桁増を達成している。
株式会社イードは、【「今のインド」モビリティの実態セミナー(第6回)~ベンガルールから新興国向け新規事業に挑むヤマハ発動機~】を2023年8月28日(月)に開催します。