Nシリーズ絶好調で、勢いづくホンダのワゴンである。極限まで大きくしない、でも十分に広い。
私は日本カー・オブ・ザ・イヤーの意義を、一般ユーザーのクルマ選びの参考に資することにあると位置づけている。
歴史に裏打ちされた伝統を今に受け継ぐベントレー。その新型『フライングスパー』は全長5295mm、全幅1976mmという堂々たるボディを持つ。
フランスの自動車大手、シトロエンが12月19日に発表した新型車、『DS 5LS』。同車の公式映像が、ネット上で公開された。
レクサスが2013年11月、広州モーターショー13でワールドプレミアした『CT200h』の大幅改良モデル。同車の詳細映像が12月24日、公式サイトを通じて配信された。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンが、欧州で発売した『e-up!』。この同社初の量産EVのユニーク映像が、ネット上で公開されている。
フェラーリ、ランボルギーニ、アストンマーチンなど、世界に名だたるスーパーカーを、次々とポリスカーとして導入している中東UAE(アラブ首長国連邦)のドバイ警察。今度は同警察に、英国マクラーレンのスーパーカーが配備されたことが判明した。
イタリアのスーパーカーメーカー、ランボルギーニが12月20日に発表した『ウラカン LP610-4』。同車の公式映像が、ネット上で公開されている。
ベントレーのスポーツモデルであるコンチネンタルGTにはオープンボディのGTCの設定もある。クローズドルーフのGT V8が1990万円なのに対し、GTC V8は200万円高の2190万円の設定だ。
ドイツの高級車メーカー、メルセデスベンツが2014年1月、デトロイトモーターショー14でワールドプレミアする新型『Cクラスセダン』。同車の公式映像が、ネット上で公開されている。