『プリウスPHV』のプロトタイプ車に試乗した。従来のPHVはいかにもプリウスの派生車という感じで特徴に欠ける部分があったため、今回はプリウスとの違いをデザインでも走りでも明確化してきた。
トヨタ自動車は8月26日までに、今冬に発売する新型『プリウスPHV』の報道関係者向け試乗・技術説明会を開いた。2代目となる新型は、2012年に投入した初代モデルより、デザイン、走り、環境性能などすべてで大きな進化を遂げたとの印象だ。
ホンダが8月25日、日本国内での受注を開始した新型『NSX』。2370万円の価格は、現行の日本車としては最高値となる。
★をどうつけるかで、悩んでしまった。5つの項目のどれを見ても、削る要素がないからだ。強いて言えば価格なのだろうけれど、その項目はないし。国産コンパクトから見れば高額。ただ、価格が高いとか低いとか、そんな単純な話じゃない。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンの4ドアクーペ、『CC』。同車の後継車と見られる新型車の画像が、海外の自動車メディアによって、リークされた。
ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、ランドローバーのコンパクトSUV『ディスカバリー スポーツ』2017年モデルの受注を8月26日より開始した。
ロシア自動車最大手、アフトワズの「ラーダ」ブランドは8月24日、ロシアで開幕したモスクワモーターショー16において、『XRAY クロスコンセプト』を初公開した。
ホンダは8月25日、『NSX』を26年ぶりにフルモデルチェンジし、受注を開始。販売は来年2月27日からになるが、気になるのはどこで実車を見ることができるかだろう。なにしろ販売店のホンダカーズに行っても見ることができないからだ。
米国の自動車最大手、GMの高級車ブランド、キャデラックが8月18日、米国カリフォルニア州で開幕した「ペブルビーチ・コンクール・デレガンス」で初公開した『エスカーラ コンセプト』。キャデラックのトップは、同車の市販化も視野に入れている。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、MINI 3ドアおよび5ドアをベースとした特別仕様車「MINIセブン」を導入し、8月26日より販売を開始する。