東洋ゴムは、2019年1月11日から13日までの3日間、幕張メッセで開催される「東京オートサロン2019」に、「TOYO TIRES」と「NITTO」両ブランドのブース出展を行う。
日本グッドイヤーは2019年1月の「東京オートサロン2019」に出展する。グッドイヤーがタイヤを供給している、全米No.1のモータースポーツ「NASCAR」の世界観をグッドイヤーブースで再現、トヨタ『スープラ』2019年型NASCAR仕様も展示される。
ブリヂストンは、2019年1月11日から13日までの3日間、幕張メッセで開催される「東京オートサロン2019」に出展し、スポーツタイヤブランド「POTENZA」を中心とした展示を行う。
マツダは、2019年1月11日~13日に幕張メッセで開催される「東京オートサロン2019」にて、11月のロサンゼルスモーターショーで初公開した新型『マツダ3』(北米仕様ベースの用品装着車)を日本初公開する。
レクサスはロサンゼルスモーターショー2018において、改良新型『RC』(Lexus RC)のカスタマイズカーの最終形、『RC XCC』を初公開した。
パラマウントピクチャーズはロサンゼルスモーターショー2018において、フォルクスワーゲンと協力し、『ビートル』のバンブルビーの実物大レプリカを初公開した。
ロサンゼルスモーターショー2018では、VW『ザ・ビートル ファイナルエディション』が初公開された。このファイナルエディションの最後の1台がラインオフする2019年7月をもって、ザ・ビートルは生産を終了する。
TOYOTA GAZOO Racingは、2019年1月11日から13日までの3日間、幕張メッセで開催される「東京オートサロン2019」に出展、過去の国内レースで活躍した『スープラ』とともに「GRスープラ スーパーGTコンセプト」を展示する。
ヒュンダイは今年3月のジュネーブショーでデビューしたSUV『サンタフェ』を、5年ぶりの開催となったクアラルンプール国際モーターショー2018(KLIMS 2018)でマレーシア初公開した。その他、スポーツモデル『i30N』やEV『コナ』、燃料電池車『ネクソ』の展示も行われた。
レクサスの米国部門は12月6日、米国で2019年1月に開催されるデトロイトモーターショー2019において、2020年モデルの『RC F』の「トラックエディション」を初公開すると発表した。