駆動系部品のリーディングカンパニーであるエクセディは、「Evolving Towards the Future(未来に向けての進化)」をテーマに、「電動化への取り組み」に関する展示を行っている。
公益社団法人自動車技術会は、5月22~24日の3日間にわたり、神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で、「自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2019横浜」を開催する。自動車産業の第一線で活動するエンジニアのための自動車技術専門展だ。
三井化学は、5月22~24日の3日間、パシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」に出展すると発表した。
PTV Planung Transport Verkehrの日本支社のPTVグループジャパンは、5月22日からパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」に出展すると発表した。
トヨタ紡織は、5月22~24日にパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」に出展。乗員の感情を推定して、音や光で快適な移動空間を実現するシートを国内初公開する。
日立オートモティブシステムズは、5月22~24日にパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」に出展し、電動化や自動運転などに貢献する製品・システムを紹介する。
自動車テクノロジー雑誌『モーターファン・イラストレーテッド』は、5月22~24日にパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」にて、学生と出展社ブースを訪問しながら、自動車技術についてわかりやすく解説するガイドツアーを実施する。
NOKとグループ会社の日本メクトロンは、5月22~24日にパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人のくるまのテクノロジー展2019横浜」に出展すると発表した。
日本自動車工業会は5月13日、定時総会を開いて2019年度の事業計画などを承認した。正副会長は非改選期だが、ホンダからの副会長は4月1日付で八郷隆弘社長から神子柴寿昭会長に代わっている。神子柴氏は来年5月に会長に選任される見通し。
レクサスは5月9日、『LC500hマットプロトタイプ』(Lexus LC 500h Matte Prototype)を発表した。実車は、スペインで開催されるバルセロナモーターショー2019で初公開される。