ヤマハ発動機は、電動アシスト自転車のスタンダードモデル『PASウィズ』『PASウィズDX』『PASウィズSP』のカラーリングを変更し、12月10日より順次発売する。
KNT-CTホールディングスとグループ会社の近畿日本ツーリスト九州は10月13日、スマートデザインアソシエーションと共同で、旅行でのパーソナルモビリティのニーズを検証するためのツアーを10月16日から提供すると発表した。
ヤマハ発動機は、シティタイプの電動アシスト自転車『PASリン』『PASミナ』に「スマートパワーアシスト」を搭載し、2021年1月30日より発売する。
オンデマンド型シャトルサービス「スマートシャトル」を手がけるNearMe(ニアミー)は10月9日、ニッセイ・キャピタル、JA三井リース、DBJキャピタルなどから総額5億円の資金調達を完了したと発表した。
小田急グループとシナネンモビリティPLUSは10月7日、小田急線世田谷エリアの駅周辺でシェアサイクルサービス「ダイチャリ」の実証実験を10月13日から実施すると発表した。
経済産業省は10月8日、電動車いすの安全対策と普及を推進する事業を実施すると発表した。
◆電動車に特化したサブブランド「EQ」の最新モデル
◆1回の充電での航続は最大25km
◆Bluetoothによってスマホに接続
MS&ADインターリスク総研とあいおいニッセイ同和損害保険は10月5日、香川県三豊市の実証事業「粟島スマートアイランド推進協議会」に参画、離島島民の課題解決を図るための実証調査を実施すると発表した。
豊田通商は10月1日、仙台空港で、トヨタ車体製の超小型電気自動車(EV)『COMS(コムス)』を活用した、シェアリングサービス「エアポートCOMS」を10月4日から提供すると発表した。
ソフトバンクグループのソフトバンクロボティクス(東京都港区)は9月28日、レストランなどで配膳・運搬を担うロボットとして新たに『Servi(サービィ)』の発表会をオンラインで開催。販売は2021年1月からで、価格は3年間契約で月額9万9800円(税別)より。