Ampereは6月13日、特定小型原付モデルの折りたたみ式電動キックボード『hues(ヒューズ)』をクラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」にて200台限定で先行販売を開始した。
Acalieは、改正道路交通法に準拠した特定小型原付モデル 『COSWHEEL MIRAI T Lite』にオートクルーズ機能などを追加し、6月15日より先行予約販売を開始する。
YADEA JAPAN(ヤディアジャパン)は、電動キックボード『KS6プロ』が特定原付の性能等確認制度で認定を取得したことを発表。7月1日より特定原付として販売を開始する。
ホンダの新事業創出プログラムから生まれた電動マイクロモビリティを開発するベンチャー企業のストリーモは、特定小型原動機付自転車の性能等確認制度で「適合」の通知を受けたと発表した。
京浜急行電鉄とサンオータスは、横浜市鶴見区に小型電気自動車(EV)などを貸し出す「マルチモビリティステーション」を新設し、6月10日から運用開始する。
モニタスは、「マイクロモビリティに関する意識調査」を実施。利用経験者は2割に満たないことが明らかになった。
デンソーは、人とくるまのテクノロジー展2023に、環境と安全の分野で出展を行った。このうち、環境分野の技術展示では、あらゆる車種の電動化のための技術展示があった。
ヨドバシカメラ6店舗およびハンズ渋谷店は、公道走行可能でありながらリーズナブルな電動キックボード『Meister F(マイスターF)』の販売を開始した。
東京都とドコモ・バイクシェアは共同で5月29日より、EVバイク等利活用促進事業の新サービス「東京EVバイクシェア」を開始する。東京の臨海都心、お台場・有明地区において、電動3輪車20台を運用し、貸し出し/返却ポート3か所でサービスを開始する。
パナソニックサイクルテックは、電動アシスト自転車の2023年夏モデルとして、10車種を6月から順次発売する。