国内最高峰の自転車ロードレース「ジャパンカップサイクルロードレース」を制したダニエル・マーティン選手らTeam Garmin-Transitionsの祝勝パーティ「Cutting Edge」が東京都内で催された。
国内最高峰の自転車ロードレース「ジャパンカップ」を制したダニエル・マーティン選手ら、TeamGarmin-Transitionsのサイン/握手会が、レース翌日の10月25日(月)、台東区上野の「ART SPORTSサイクル」で開催された。
岐阜県で輸入車・バイク販売を手がけるユニオートは10月25日、東京都の大田区産業プラザで、米国エレクトリック・モータースポート社の電動バイクを発売すると発表した。
宇都宮市の森林公園周回レース(計151.3km)で競われたジャパンカップ2010エリートレースは、Garmin-Translationsのエース、ダニエル・マーティン(アイルランド)が後続に1分近い差をつけて優勝した。優勝タイムは4時間2分28秒、平均時速は37.4km/h。
宇都宮市を舞台に世界のトップチームが参戦するアジア最大の自転車ロードレス、「2010ジャパンカップサイクルロードレース」が23日より開幕した。
ヤマハ発動機は、11月5~7日に幕張メッセで開催される「サイクルモード・インターナショナル2010」に電動アシスト自転車『PAS』を出展する。
筑水キャニコム(本社・福岡県うきは市)は来年1月、四輪電動バイク『おでかけですカー』を発売する。同社は農業用・土木建設用運搬車のメーカーとして業界内で定評があるが、ひょんなことから四輪電動バイクをつくることになったそうだ。
泥酔状態にもかかわらず自転車に乗り、軽トラックと接触する事故を起こしたとして、香川県警は13日、香川県高松市内に在住する61歳の男を道路交通法違反(酒酔い運転)容疑で書類送検した。
富士スピードウェイで9日、本格的競技用自転車レースである「第8回富士チャレンジ200 in FUJISPEEDWAY」が開催される。計7種目が競われる。主催は富士チャレンジ200大会実行委員会。
スマートは9月30日に開幕したパリモーターショーにおいて、電動自転車のコンセプトモデル、スマート『eバイク』を初公開した。