画期的な電動バイク『zecOO(ゼクウ)』が都内でデモ走行する。日時は19、20日の両日、16時~17時半で、場所は江東区青海のメガウェブ。同日開催される「メガウェブフェスタ2012」で初めて一般の人に走行を見せることになった。
ホンダは17日、『スーパーカブ50』をフルモデルチェンジして、5月25日から発売すると発表した。新型車は、生産を中国の新大洲本田摩托有限公司で行い日本へ輸入、価格を従来モデルに比べ4万8300円安く設定、18万7950円とした。
パナソニック サイクルテックは、バスケット、リヤキャリヤを標準搭載し、軽量設計で扱いやすい電動アシスト自転車『ビビ・ライト・U』を6月1日より発売する。
ヤマハ発動機は、チャイルドシートを標準装備し、幼児2人同乗基準に適合した小径の電動アシスト自転車『PAS Kiss mini』を6月29日より発売する。
ホンダが開発した一人乗りの電動一輪車『UNI-CUB』の実証実験を共同で行うことになった日本科学未来館の館長で宇宙飛行士の毛利衛氏は「無重力に帰ったような感じ、それくらい楽しめる」と、UNI-CUBに満足気だった。
ホンダは15日、人との調和を目指し、人の歩行のような全方位への自由自在な動きと、両足の間に収まるコンパクトなサイズを両立した新たなパーソナルモビリティー『UNI-CUB』を発表した。
ホンダは15日、東京都江東区の日本科学未来館で、パーソナルモビリティとして開発を進めている『UNI-CUB』を発表した。同館に2台を配置し、6月から2013年3月まで共同で実証実験を行う。
米NASAは8日(現地時間)、スペースX社のドラゴン宇宙船について、人間を軌道に運ぶように設計されたプロトタイプの評価を終えたと発表した。
GMは4月23日、中国で開幕した北京モーターショー12において、シボレー『EN-V 2.0』の開発計画を明らかにした。
プロスタッフは、ペダル付き電動スクーター「ミレット」の上位モデル『プロッツァ・ミレットLi』シリーズ2車種を5月1日から発売する。