日産自動車は、4月14日に横浜市でドライバー、サイクリスト(自転車)、歩行者の三者それぞれの立場から、服装の色やヘッドライトの点灯・未点灯の違いによる、夕暮れ時の「見えやすさ、見られやすさ」を認識してもらうための実証実験イベントを実施する。
ヤマハ発動機は、車イス用電動ユニット「JWX-1」のハブ部に装着する「JWX-1用カラーキャップ」を4月20日より発売する。
3日午前10時15分ごろ、栃木県壬生町内の町道で、交差点を進行していた軽ワゴン車と自転車が出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故で自転車に乗っていた16歳の女子高校生が骨折などの重傷。警察はクルマを運転していた75歳の男を現行犯逮捕している。
ヤマハ発動機は3日、電動アシスト自転車『パス』15台を、大阪府泉大津市役所の市職員の連絡用として納車したことを発表した。
初代プリウス発売15年の今年、トヨタはプラグインハイブリッドカー、プリウスPHVを発売した。トヨタの次世代車開発を統括する小木曽聡常務理事に、ハイブリッドカーからPHVへ進化する次世代エコカーのビジョンを聞いた。
昨年6月、滋賀県草津市内で自転車に乗車中、赤信号を無視して交差点に進入し、道路を横断していた女性に衝突する事故を起こし、重過失致死の罪に問われた21歳の男に対する判決公判が27日、大津地裁で開かれた。裁判所は執行猶予付きの有罪を命じている。
ナビタイムジャパンは、30日より、iPhone向け『自転車NAVITIME』において、1000円/180日と1900円/365日のプレミアムコースを追加する。
ナビタイムジャパンは、『自転車NAVITIME』の「おすすめスポット」で、TVスポットとタイムリースポットの表示機能を30日より追加する。
イタリアのオートバイメーカー、マラグーティは「第39回モーターサイクルショー」(23日~25日)に電動アシスト自転車を出品。4月から日本で発売する。
京都大学の小森雅晴工学研究科准教授(機械理工学専攻)は22日、真横にも、どの方向にも移動できる、未来型の乗り物『Permoveh(Personal Mobile Vehicle)』を開発したと発表した。