マツダは、特別仕様車「ロードスター30周年記念車」の商談予約受付を4月5日より専用ウェブページにて開始する。
日本自動車工業会は、10月24日から11月4日まで東京ビッグサイトで開催する「第46回東京モーターショー2019」のショーテーマとテーマロゴを決定した。
メルセデスベンツは3月22日、2019年後半に発売予定の新型EV、『eスプリンター』(Mercedes-Benz eSprinter)の最新プロトタイプ車の画像を公開した。
モリタエコノスは、安全性改善などを目指しフルモデルチェンジしたプレス式塵芥収集車『プレスマスターPB7型中型車』を3月22日より発売した。
ちょっと大げさに言うならば、SUVの登場はクルマの“定義”を変えてしまった。長らく自動車の“基本形”とされてきたセダンに代わり、今やSUVは自動車のスタンダードと言うべき形態となりつつある。
住友ゴム工業は、三菱自動車が3月28日から発売する新型『eKワゴン』『eKクロス』に、ダンロップの環境タイヤ「エナセーブ EC300+」の納入を開始した。
フェラーリ(Ferrari)は3月24日、ワンオフモデルの最新作を、イタリア時間の3月25日15時(日本時間3月25日深夜)に初公開すると発表した。
『3シリーズ』に関わる人たちは本当に大変だと思う。累計生産台数1500万台以上だから外しは許されないけれど、守りに入ることもできない。ドイツBMWのデザイナー永島譲二氏も「3シリーズは難しい」と口にしていた。
BMWは3月22日、『X1』(BMW X1)のプラグインハイブリッド車(PHV)の改良モデルを中国で発表した。
国連の自動車基準調和世界フォーラム(WP29)で、日本が共同議長として議論を主導してきた自転車の左折巻き込み事故を予防するための大型車用側方衝突警報装置の国際基準が成立した。