PIAAは、わさびの抗菌成分を利用した二輪車向け消臭抗菌剤「わさびエアシールド」を発売した。
若手レーサーの育成に力を入れているモータースポーツ界。そんな中、ホンダの二輪部門が、究極の若手育成プログラムを発表した。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、マキシ・スクーター『C600スポーツ』『C650GT』に、特別仕様モデル『C600スポーツ スペシャルエディション』『C650GT スペシャルエディション』を設定。5月1日より販売を開始する。
ドゥカティのネイキッドモデルである『モンスター』が、市場投入されたのは1992年。それは、『900SS』の空冷2バルブユニットを『851』ベースのフレームに搭載した『モンスター900』であった。
東京ビッグサイトで開催された「東京モーターサイクルショー2014」(3月28日~30日)は連日多くのバイクファンで賑わったが、なかでも人気だった1台がスズキの『隼』だ。その回りには常に多くの人が集まり、3台あった隼には常に誰かがまたがっていた。
オージーケーカブト(本社・大阪府東大阪市)は「東京モーターサイクルショー2014」に自慢のヘルメットを出展した。なかでもユニークだったのは「アイアンマンヘルメット」だ。なにしろ映画に出てくるアイアンマンのそれとそっくりなのだ。
電装品を主に手がけるミツバが2月中旬に発売した二輪車用ETC車載器「MSC-BE51」が好調だ。「発売早々、品薄状態になり、急いで増産し、3月に入って、ようやく需要に供給が追いついた」(同社関係者)という。
日本自動車工業会が発表した2014年2月の二輪車生産台数は、前年同月比9.6%増の5万6348台となり、6か月連続で前年実績を上回った。
【タイ】ヤマハ発動機はフロントが2輪のオートマチック(AT)3輪バイク「トリシティ」(排気量125cc)を4月からタイで販売する。販売から1年間で1万台の販売を目指す。販売価格は7万9500バーツ。
日本自動車工業会が発表した2014年2月の二輪車の輸出台数は、前年同月比21.1%増の5万2903台、5か月連続で前年同月を上回った。