デザインを学び始めたばかりの学生に、モーターサイクルデザインの魅力を伝えるワークショップ「二輪デザイン公開講座」が8月23~24日に長岡造形大学(新潟県)で開催。初日のプログラムは一般にもその様子が公開された。
ヤマハ発動機販売は、2018年より新たに開始するファンイベント「YAMAHA Motorcycle Day」を新潟県(9月15日)と兵庫県(9月22日)の東西2会場で開催する。
日本二輪車普及安全協会は、秋の全国交通安全運動に連携し、9月11日から30日までの20日間、二輪車安全運転推進運動を展開する。
タミヤは、プラスチックモデル組み立てキット「1/12オートバイシリーズ」の新製品として「ヤマハ YZF-R1M」を9月15日頃に発売すると発表した。
バイクの魅力をアピールするためにドラマを制作することになりました。実写、アニメ、TV、映画は問いません。……ということで、主人公を演じる俳優、声をあてる声優は誰がいいですか? 誰をキャスティングすれば、若い人の間でバイクの人気が出るでしょうか?
バイクの魅力をアピールするためにドラマを制作することになりました。実写、アニメ、TV、映画は問いません。……ということで、主人公を演じる俳優、声をあてる声優は誰がいいですか? 誰をキャスティングすれば、若い人の間でバイクの人気が出るでしょうか?
カワサキ(川崎重工)の有志エンジニアと有志テストライダーからなる独立チーム「チーム38」は、8月11~17日に米ボンネビル・ソルトフラッツで開催されたボンネビル・スピードウィークにおいて、フラッグシップ『Ninja H2』で世界最高速のクラス記録を樹立した。
10月19~21日、ツインリンクもてぎ(栃木県茂木町)で開催されるMotoGP日本グランプリに、ことし新たなアプローチが加わった。「初めて観戦する人、ファミリー、女性同士、グループ、お酒好きなどに新しい選択肢」という新アクセスのキーナンバーは、「69」。
北関東に“ライダー高気圧”が大移動、ツインリンクもてぎで秋にMotoGP日本グランプリが開催される。ことしはツインリンクもてぎ周辺の宇都宮市、市貝町、茂木町、芳賀町がタッグを組み、レースを盛り上げ始めた。
アニメ!アニメ!では、「バイクが似合うキャラクターといえば?」と題した読者アンケートを実施しました。結果を発表します。